【1年で何に使った?】40代ズボラ主婦、三井住友カード(NL)100万円達成。

ポイ活

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

2022年に100万円修行を終えた三井住友カード(NL)ですが、2023年分も無事100万円達成しました。

今回は、「1年で何に使った?40代ズボラ主婦、三井住友カード(NL)100万円達成。」についてお伝えします。

三井住友カード(NL)、2回目の100万円達成

100万円修行ってなんぞや?という方は、初年度の100万円修行を達成した時の記事をどうぞ。

初年度は年会費無料もかかっていたし、楽天カードから切り替える作業もあったので、少々手間だった100万円修行。

初年度だけの100万円目標にしようと思っていたのですが、結局今年も途中で

これは…100万円、いける!

と思ったので、楽天カードと併用しつつも達成することにしました。

2年目も、気がつくと3ヶ月前倒しで達成していました。

三井住友カードゴールド(NL)で支払った日常のもの

まずこれらの生活支出を、三井住友カードで支払いました。(青字は月々の支払額)

  • 2.0万円|電気ガス(オクトパスエナジー|ENEOSガス)
  • 2.0万円|生協宅配(パルシステム)
  • 5000円|水道
  • 5000円|Amazon(日用品)
  • 3000円|事業経費(レンタルオフィス等)
  • 1000円|このブログのサーバー
  • 1600円|スマホ通信費(mineo)

月合計5万円強、これで年間65万円程度を利用することになります。

あと35万円をどう使った?

さあ、ここからが本題。私は何を購入し達成したのでしょうか?

あたりまえですが、無駄遣いはしませんよ!

【2023年】それ以外の購入品

2023年の利用は以下でした。合計35万円

【夫婦共有の利用】

  • 15万円|スーパー・ワイン
  • 2万円|犬の通院・薬

【妻個人の利用】

  • 3万円|友人との飲みでまとめて精算

【夫個人の利用】

  • 5万円|一人旅
  • 10万円|会社での経費立替

※100万円修行対象外の出費(投資積立、Suicaチャージ等)は含めていません。

達成後は、カード切り替えをお忘れなく

100万円で1万ポイントがもらえるということは、オーバーランすればするほどお得度は減るということになります。

もし「年会費無料で、SBI証券にて10万円積立をする」ことが目的の方は、100万円達成後はメインカードを楽天に切り替えるとよいですよ。

▶️【三井住友カードNL】100万円修行終了→支払いカードを切り替えるよ。

ミニマリスト妻、100万円修行達成のコツは「家族カード」だった

結局、我が家で100万円修行を達成するコツは、

夫にも家族カードで買い物してもらうこと

でした。

ナンバーレス(NL)カードの場合、家族カードは無料で発行できるよ。

こうすることでスーパーの買い物など、共有支出を一元管理できるんですよね。

彼個人の支出の場合は、私に現金を渡す仕組みです。

今回は、夫が会社で経費の支払いをしなければならない時にも、こちらのカードを使ってくれたようです。

【今月】100万円修行達成率

5月8日時点

残3ヶ月での達成でした。

万が一100万円に届かなければ、最終月でAmazonギフトカードを購入する方法もあります。

今ならOliveフレキシブルペイ ゴールドがおすすめ

私は三井住友カード ゴールド(NL)での修行ですが、今から作るのであれば、その上位互換であるOliveフレキシブルペイ ゴールドもおすすめです。

2023年3月に新登場した、Oliveフレキシブルペイ ゴールド。

公式のキャンペーンでポイントバックが潤沢なので、チェックしてみてください。

【公式】Oliveフレキシブルペイ ゴールドなど、Oliveの詳細情報

Oliveフレキシブルペイ ゴールドのデメリット

ただ、もし以下がデメリットになる方は、「三井住友カード ゴールド(NL)」が良いと思います。

  • MasterCardを選べない(VISAのみ)
  • 三井住友銀行を引落し口座に指定しなければならない

三井住友カード ゴールド(NL)やSBI証券を開設する場合は、ハピタスから申し込むと良いですよ。数万円分のポイントがもらえます。

Oliveアカウントのみ作る方へ

すでに三井住友銀行口座を保有している方が、Oliveアカウントのみを作る場合は、ハピタス経由で1500ポイントもらえるようです。(2024年6月4日時点)

ハピタス内の広告「Olive」で検索しよう。

ハピタスの初登録がまだでしたら、さらに最大2000ポイントをもらえるバナーを貼っておきますね。

すでに三井住友カード ゴールド(NL)を保有している方へ

三井住友カード ゴールド(NL)で100万円修行が終わった人は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料にて持てるそうです。公式情報はコチラ

私の場合は、Oliveフレキシブルペイ ゴールドの条件である「三井住友銀行を引落とし口座に指定」が不要のため、切り替えはしません。

クレカ番号変更の手続きも面倒だしね。

まとめ

以上、「1年で何に使った?40代ズボラ主婦、三井住友カード(NL)100万円達成。」についてお伝えしました。

TポイントがVポイントに統合されたりして、SBI経済圏はさらに使いやすくなった印象です。

まあ私がメインで利用している証券会社はマネックス証券なので、今はそこまでSBI経済圏の恩恵はうけていないんですけどね…。

ただ、クレジットカードを使うだけでよいポイ活なので、今後も続けられそうです♪

【関連】もうひとつのポイ活といえば、やはり楽天市場を使うことですかね。

タイトルとURLをコピーしました