【家に代用できるものは?】この合言葉で、お金は貯まり始めます。

ミニマルライフ

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

夏の夜に、テラス席のあるピザ屋さんへ立ち寄りました。

ふがふがさんも一緒だったのですが、しばらくピザをガン見していました。

抜け毛対策に、なるべく涼しい服を着せています。

鼻ぺちゃ犬との夏の外出には、人間用グッズで暑さ対策しています。

今回は、「家のなかに代用できるものはない?この合言葉で、お金は貯まり始めます。」についてお伝えします。

夏の鼻ぺちゃ犬との外出、気を使うよね

食べたいね。あげられないけど。

先住犬のパグはとにかく暑さに弱かったので、夏の外出は何かと気をつかった記憶があります。

しかし、ふがふがさんは暖かい土地で生まれた子だからか、まあまあ暑さに強いフレブルさんなのかも?

鼻ぺちゃさんなのに、夏でもあまりガハガハしないのが不思議です。

とはいえ、バギーには氷枕(人間用)を仕込んだりと、ちょっとした暑さ対策はしていますよ〜。

犬用グッズは、家にあるもので代用可

犬用グッズって専用品は何かと効果なのですが、我が家ではまず、

家のなかに、代用できるものはないか?

を考えるようにしています。

犬用の冷感グッズに、人間用の氷枕はいかが?

たとえば冷感グッズでいえば、人間用の氷枕が安価かつ長持ちだったりします。

犬専用のものも便利だけど、サイズが小さめの場合も多い。

こちらは、我が家の冷凍庫に眠っていた氷枕です。

何か買った時にもらった袋と、氷枕。

義母が明太子か何かを持ってきてくれた時に「冷凍庫に保冷剤がなかったから、かわりに氷枕を入れてきた♪」ということで、そのままいただいたものでした。

毛がつかないように、これまた家にあった布の巾着に入れて使っています。

ちょうどいいサイズであった
ドッグバギーの下に忍ばせる(上にタオルをかぶせます)

これだけでけっこうバギー内はひんやりするので、ふがふがさんには快適のようです。

代用できるものはないか?の視点は、超大事

家のなかに、代用できるものはないか?

これは犬用品だけでなく、すべての日常生活で使える考え方ですよね。

かつての私は「必要だから買わなきゃ!」と手当たり次第、便利グッズを買っていました。

ただし、用途の限られる専用グッズほど、ゴミになるのが早い…。

よって、何かが必要だと思った時は、知恵と工夫で乗り切ることが第一段階です。

不思議なことに、ここでたいていは事足りるんだよね。

私の場合は、この方式にしてからお金がするする貯まり始めましたよ〜。

もちろん、代用してみて「やはり不便!」となったら、無理せず購入を検討しましょうね♪

まとめ

以上、「家のなかに代用できるものはない?この合言葉で、お金は貯まり始めます。」についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • まずは、家のなかに代用できるものはないか?を考えよう。
  • 犬の冷感グッズとして、人間用の氷枕もなかなか使えるよ。

ミニマリストの方だと、「代用できるものは?」は。もはや当然の考え方かもしれませんが。

ポンコツ散財女だった私が、この10年で学んだことを、堂々と発表してみました♪

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました