こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
私はやるべきことは、どんどん先延ばしにするダメ人間であります。
一方、自分の心動くことは、誰に反対されようが、大きなお金が必要だろうが、やっちゃう。
長らく、これが吉と出るか凶と出るかわかりませんでしたが、今のところ
人生に後悔なく、自分のことがまあまあ好き。
ということで、吉ということにしておきます。
今回は、【ライフワークの見つけ方】人は思い入れのあることでしか動けない。についてお伝えします。
私が思い入れのあることは、動物

むかし、私が動物保護の活動をしていた時に、知り合いに
動物よりも、恵まれない子を優先して助けるのが先では?
と言われたことがあります。
詳しい背景はわかりませんが、その方は実際に海外の難民の子を支援したり、施設で暮らす子たちへ寄付をしたりしていたようです。
緊急度・重要度は、動物より人間の方が高いに決まっているのに、なぜ動物を?
という素朴な疑問だったのかもしれませんね。
この意見はその方のものなので、私が嫌な気持ちになるとか、心揺らすことはありません。
当時は、へえ〜なるほどそういう考え方をする人もいるのかあ、ということと、
自分の場合は、人間の子のためには、動く気になれないなぁ。
という率直な感想でした。
なんか、こう書くと非人道的な鬼みたいですが…。
人は思い入れのあることでしか動けない
私がお伝えしたいのは、私がニンゲンの子どもにそこまでの熱量がないということではなく、
人は思い入れのあることでしか動けない
ということです。
たとえば、自分がなぜ、子を持ちたいと思ったことがないのか?は、私自身にもよくわかりません。
一方、自分がなぜ、動物にこんなに心を動かされるのか?についても、自分でもよくわからないんですよね。
そして、そこを深掘りする必要もありません。
ただじっと自分の心の震えを観察し、それに沿って、自分のできる範囲で行動すればよいのです。
たとえば、空いた時間でボランティアでもいいし、少額の寄付でもいいし、ちょっとしたアルバイトでもいい。
それがいつしか、あなたの人生を豊かにするライフワークのひとつになるかもしれません。
すべき、よりも、したい、という気持ちを大切に
全ての土台には、必ず「人の想い」があります。
人の想いとか企業広告みたいな言葉で苦手なんですが、やっぱりこんなぐうたらな私を動かし続けるのは毎度これなんですよね。
そのため、私は、
「すべき」よりも、「したい」という気持ち
を大切にしています。
合理性や優先度を追求していった先には、必ず綻びがでてきます。
ならば、それぞれが思い入れのある分野で、ちょっとずつスキルや愛情や財力を分けていけばいいんじゃないかな?
おそらく冒頭の方なら、世界の子どもたち。
私の場合は、身近な動物たちが、たまたま思い入れをもつ対象だったみたいです。
温かいものを持ち寄ってつくる社会で、私は今後も微力ながら、動物の幸せにかかわっていきたいです。
あなたが見過ごせない・支えたい、と思うことがあれば、自分の気持ちを観察してみてくださいね。
まとめ
以上、【ライフワークの見つけ方】人は思い入れのあることでしか動けない。についてお伝えしました。
私の結論は、こちらでした。
- 人それぞれ思い入れのある場所で、行動しよう。
- 「すべき」よりも、「したい」という気持ちを大切にしよう。
あなたの思い入れのあることは、なんですか?
ライフワークを探す時には、まずは「仕事にする」「それで稼ぐ」とかは思わないほうがいいかも。
お金はNISAつみたてにでも任せておけばいいので、私はぶっちゃけライフワークではお金を生み出さなくてもいいと思っています。(むしろかかることが多い。)
それよりも、あなただけの「心動くこと」を探しましょうね。
心動くものが一つでもあれば、あなたの人生がちょっと豊かになりますよ。
【関連】私も、自分が心動くことを大切にしています。
