損する思考癖はこの3つ。日々の幸せを逃さないコツ。

好きなことでゆるく働く

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

先日この記事について、Twitterでシェアさせていただきました。

結論としては「目の前の幸せを認識しよう」というものでした。

今回は違いましたが、こういう話題って「外国人と日本人、どちらが幸せか?」みたいな相対的思考の議論になりがちなんですよね。

自分がSNSを眺めていて感じる特徴だよ。

今回は、「損する思考癖を捨てよう!」ということについて、ご紹介します。

相対的・悲観的・複雑思考という思考癖

私が思う損する思考は、こちらの赤色の3つです。

  1. 絶対的思考相対的思考
  2. 楽観的思考悲観的思考
  3. シンプル思考複雑思考

あなたは、つい後者になってしまう場面はありませんか?

私の周りには、たまにこの思考癖が染みついている人が存在します。

そして、そんな彼らを見ていると、なんだか自分からわざわざ不幸になりにいっている気がするんですよね…。

不幸が好きなのかな?って人、たまに遭遇する。

相対的・悲観的思考の具体例

たとえば冒頭の記事で、

難民の友達がデスクワークが夢と語ったことで、日本人の私は目の前にある幸せに気づいた

という話題を例にだしてみますね。

こういう時に、わざわざこんな方向に思考していく人がいるんですよね。

  • 「難民より、今の日本人の方が不幸だ」(相対的思考)
  • 「日本がこれからも平和とは限らない」(悲観的思考)
  • 「そもそも平和な社会とはどうあるべきか」(複雑思考)

注)ちなみに、実際にそういうリプがあったというわけではなく、私がSNSを眺めているときの全体的な特徴として例を出しています。

相対的・悲観的・考えすぎ、とは距離をおこう

私としては、小難しいことを考えるのも、どちらが恵まれているか?みたいな相対的な話にもあまり意味がないと思っています。

大切なのは、自分の未来が良くなる思考癖を持つこと。

たとえば、こんな感じです。

  • 今目の前にある幸せに感謝する
  • 誰かに比べて自分は幸せ、と上下の思考をしない
  • 何かあったら柔軟に生き抜く力を持つ
  • 平和とは何か?みたいな小難しいことは考えすぎない

このように、相対的思考・悲観的思考とは距離を置き、さらには答えの出ないことを考えすぎないことって、健全な思考でいるためにけっこう重要なんですよね。

答えの出ない思考が悪いわけじゃないけど、悲観方向に流れやすいからね。

結論:自分の未来が良くなる思考癖を持とう

私は実は

「社会はどうあるべきか?」

「他と比較してどうか?」

のような議論には全く興味がありません。

それよりは、

「なぜ自分はこう思うのか?」

「自分が大切にしていることは何か?」

のように、自分の思考に深く入っていく作業が好きです。

自分が楽しく感じること幸せになれることだけ考え、それ以外はほどよく楽観的に考えていきたいなと思っています♪

まとめ

以上、「損する思考癖を捨てて、個人の幸せを追い求めよう」という私の持論についてご紹介しました。

色々な価値観に出会った時、何を吸収するかはあなた次第。

ぜひ不幸になる吸収の仕方ではなく、自分が幸せになる方向に吸収する癖をつけましょう。それでは♪

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました