【自由に働くには、勢いも必要】どうしたらできる?をしつこく考えよう。

ペットシッター

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

こちらの記事、たくさんの方に読んでいただいたようです。ありがとうございました。

この記事を書いていて、ふと派遣+副業をしていた日々を思い出しました。

そこで、今思えば無謀な行動をしていたなーと思ったので綴ってみます。

今回は、「個人事業には、勢い必要時がある。どうしたらできる?をしつこく考えよう。」についてお伝えします。

私の開業初期での成功分岐点は、勢い

AIさんよ、いつもノーリード散歩になっちゃうのはナゼ?

私は基本的に、やりたいことがあった時に

どうしたらできる?

をしつこく考えるタイプ。

誤解なきよう言っておきますが、これは戦略ってわけでもなく、私がやりたいことを我慢できないだけです。

しかも、私は倫理観もまあまあ薄いので、実現のためならギリギリのラインもあっさり攻めます。

こういう、自分の短絡的な猪突猛進さを紹介するのは、正直ちょっと恥ずかしい。

ただ、こういう無謀な行動が、私の開業初期での成功分岐点になったのも事実。

その事例のひとつが、派遣先の昼休みを使って、勝手に副業をしていたことでした。

派遣先の昼休み中に副業

派遣先の昼休み中に副業というと、SNSやブログなどを想像される方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、私のやりたい副業とは、ペットシッター業でした。

結論からいうと、私は職場の昼休みにお客様宅に行き、わんちゃんのお世話をしていたのです。

今ふりかえると、いやこれアウトだろ!と自分でも思います。

しかし、当時は、どうしたらできる?を考えた結果、特に疑問もなく、それが最適解だと思ったのです。

どうしても受けたいと思った依頼

ある時、お客様のご紹介で、このような新規依頼がありました。

月曜から金曜まで、日中のどこかで1時間ほど、愛犬のお散歩をしてほしい

当時の私は、すでに日常が埋まるくらいには依頼をいただいていて、本業の前後の朝晩でペットシッター業をしていました。

そのため、さらなる依頼は、現実的に時間の捻出が難しい。

いつもなら、お断りする流れでした。

しかし、その時の直感で、この依頼はどうしても受けたい!と思ったんですよね。(いくつか理由があるけど、長くなるので割愛します。)

そこで私はどうしたらできる?を考え、結果、このアイデアを採用しました。

会社の昼休みを30分伸ばし、移動含め1時間半のあいだでこの仕事をしよう。

自分らしいと思うのは、先にこの依頼を受け、本業の昼休み時間を事後調整したこと。

後からどうにかする戦法、発動

もうこの時点で、派遣元に知られたらめちゃくちゃ怒られそう。

ですが、私としては、

もしバレて怒られたり、問題になったりしたら、派遣を辞めればいいや

くらいに思っていました。

前職で鍛えた調整スキルがあったことも、おおらかでいられた理由だったかも。

バランス感覚って大事

私はかなり幸運でして、当時の職場の上司は、話が柔軟に通じる良い方でした。

そのため、この件もなんとなくいける、と思ったんですよね。

具体的には、私は派遣元を通さず、職場の上司に直接このような相談をしました。

退社を30分伸ばすので昼休みを30分伸ばしたい。

大ごとに捉えられぬよう、話のついでみたいなトーンにした。

上司は快く、私のよくわからない提案を受け入れてくれました。

ちなみに、そのあいだ何をしているのか?(答え:副業)は、明らかになるとお互いに面倒なので、上司ともども暗黙の了解でした。

こういう杓子定規にならないバランス感覚も、前職で自分に管理職の経験があったからこそ見えたことだな、と思います。

結果、その仕事が事業分岐点になった

おかげさまで、私はその犬さんが天寿をまっとうするまで、長きに渡ってお世話をすることができました。

このご縁が大きく次に繋がったし、なにより私の自信になった経験なんですよね。

ちなみに、昼食をとる時間はなかったので、気がつくと1年で7キロほど痩せていました。

職場の人に心配されて、はじめて気づいた。

当時の私は、そのくらい、自分の事業に夢中だったのだと思います。

攻めるべき時は、何が何でもやりきる

この勢いって、私は個人事業をするなら、めちゃくちゃ重要だと思っています。

慎重すぎるとチャンスを逃す。杓子定規だと通るものも通らない。

でも、いい加減すぎると、途中で崩壊します。

そして、私が個人事業で最も重要だと思っている姿勢はこちら。

一度受けた依頼は、何が何でもやりきる。

誰も教えてくれないけど、やはり個人で事業をするならば、これは必要な覚悟だと思いますよ。

実際に私のまわりでうまくいっている人は、年齢性別関わらず、みなさんこういう身を尽くした下積み時代があります。

あなたが何かを始める時、ほんの少し、この感覚をもって挑戦してみてくださいね。

まとめ

以上、「個人事業には、勢いが必要な時がある。どうしたらできる?をしつこく考えよう。」についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • 個人事業は、勢いで攻めるべき時がある。
  • どうしたらできる?をしつこく考えよう。
  • 一度受けた依頼は、何が何でもやりきる。

あたりまえですが、ぐうたら人間の私ががっつり副業できたのは、それが心から好きなことだったからです。

体力的にはハードな日々だったけど、動物と働くことも自由な個人業も、楽しくて仕方がない!という状態でした。

もし好きなことじゃなければ、あんなふうに自ら朝から晩まで働くなんて全然無理です。

そのため、あなたが好きかも?と思う仕事があれば、ぜひ一歩踏み出してみてほしいなと思います。

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました