こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
ずっと家にチラシが入っていたのですが、唯一まだ試していなかったフードデリバリー。
それが、Rocket Now(ロケットナウ)です。
けっこうなキャンペーンをしていたので、40代主婦がひとり夕食(というか晩酌)用に使ってみましたよ。
今回は、「Rocket Now頼んでみた!紹介で最大5,000円の割引クーポンどうぞ。」についてお伝えします。
東京都心は、フードデリバリーサービスの激戦区

あたりまえですが、東京都心は、この手のフードデリバリーサービスの激戦区。
コロナ前から、いくつものサービスが参入しては消えていっています。
私も昔はUbereatsを使っていたのですが、やっぱり庶民が普段使いするにはシンプルに高級サービスでした。
そのため、「何かあってどうしても動けない時のため」に、登録済のアプリだけは残している状態です。
やはり具合が悪い時などに、イチから住所やクレカ登録するのは辛いですからね…。

そういう時に限って、住所を間違えたりしそう。元気な時に登録しておこう。
新しいサービスは、一度使ってみるに限る
つまり、フードデリバリーに限らず、私の便利サービスの使い方はこのような感じ。
- 新しいサービスは、とりあえず一度使ってみる。
- 家族で利用するなら、時期をずらして登録する。(一緒だと、キャンペーン期限が同時に来てしまうので。)
- クレカ・住所登録が済んだ状態にしておく。
- お気に入り店舗を登録しておく。
- 疲労・体調不良時以外、日常使いはしない。
基本的に、一度は登録して使ってみるようにしています。
フードデリバリーは仕組みがほぼ全て一緒なので、操作に迷うこともなく、気楽。
新規参入時は、キャンペーン額も多め
何より、私が一度使う理由は、新参入時は集客のためのキャンペーンがすごいから。
競争で消えていったものも多いのですが、いまだに新たに参入があるのが不思議です。
自分のエリアが該当するなら、初回キャンペーンを一通り使うだけでかなりお安く利用できますよ〜。
Rocket Now|紹介URLで、最大5,000円の割引クーポン獲得できるよ
まだ使っていない方がいたら、紹介クーポンをどうぞ。

対象エリアでない方、ごめんね。
こちらの紹介URLから、アプリをダウンロード・登録ください|ロケットナウ紹介URL
送料・サービス料がいつでも無料のフードデリバリーサービス、「Rocket Now」。
私が普通に登録した時は4000円でしたが、紹介からだと最大5,000円の割引クーポンセットが届きます。(さらに私も1000円分もらえます♪)
ただし、クーポンは3週間〜1ヶ月程度で期限が切れるようなので、実際に使う時に登録した方がいいかも?
【注意事項】
- すでに初回注文が済んでいる場合は、紹介クーポンの対象外となります。
- 条件を満たすと、「お友達ウェルカム」という名称のクーポンが自動的に発行されます。
- 友達紹介キャンペーンは期間未定のため、予告なく終了する可能性があります。ご了承ください。
あと、割引は一気に全て使えるわけではありません。私の4000円割引の場合は、初回は50%オフ最大1000円引き、2回目は20%、3回目は30%、4回目は50%オフで終了という感じでした。
おまけ:話題のMOM’S TOUCH、いただきました
今回は、前から気になっていた韓国ファストフード「MOM’S TOUCH」を頼みました。

少し距離のある店舗でしたが、送料無料なので頼みやすい。(ただ、これどういう仕組みなんだろう?ドライバーさんの負担が大きいだけだったら、今後は考える。)
店舗だといつも混んでいるので、宅配たすかる!サイバーガーを食べてみたかったのです。

噂通り、ザクザクのチキンとちょっと変わったソースで美味しい。なるほど、韓国グルメっぽい。
明細はこんな感じ。

デリバリーでのドリンクは不要派です
ちなみに、私はハンバーガー系は、いつも飲み物なしで頼みます。
宅配中に漏れる事故を回避したいのと、何よりビールといただきたいので!!!

自分では立ち寄らないようなファストフード、アリですね。しあわせな晩酌タイムでございました。
まとめ
以上、「Rocket Now頼んでみた!紹介で最大5,000円の割引クーポンどうぞ。」についてお伝えしました。
ロケットナウでの最大5,000円の割引クーポンセット獲得の紹介URL、貼っておきますね。
こちらの紹介URLから、アプリをダウンロード・登録ください|ロケットナウ紹介URL
ロケットナウの詳細が知りたい方はこちら▶︎公式サイト|Rocket Now
忙しいとき、疲れているとき、体調のよくないとき。
フードデリバリーは常用すると資産形成の敵ですが、しんどい時ならば強い味方。
私はキャンペーンが使えるうちは、おうち飲みエンタメの一つとして楽しみます♪
【関連】このアプリも時々使っています。
