【出張トリミング】 フレブルふがふがさん、うちに来てはじめて爪切りしました。

保護犬と暮らす

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

フレンチブルドッグのふがふがさん、初めて出張トリマーさんに爪を切ってもらいました。

トリマーさんとふがふがさん。爪切り中。

さすが、何をされるにも穏やかなふがふがさん。

ちょっと不安そうでしたが、がんばりました。

今回は、「ふがふがさん、出張トリミングにて初めての爪切り。」についてお伝えします。

ふがふがさん、とってもいいこ

ちなみに、もうひとりのもふもふさんは、自宅での爪切りはできません。

怖がりなもふもふさん

出張トリミングでは、長い年月をかけて信頼関係をつくったため、トリマーさんによる爪切りはナシにしています。

もふもふさんは「このトリマーさんは、自分に嫌なことをしない。」という絶対的信頼があるので、毛を切らせてくれるのです。

そのため、爪だけは動物病院で診察ついでにカットしてもらうほかないのですが、看護師さんや先生に危害を加えないか、飼い主はいつもハラハラ。

前置きが長くなりましたが、そういうわけで、飼い主としては爪切りをおとなしくさせてくれるふがふがさんにいたく感動しましたよ。

前に使っていたシリコンマットを代用

出張トリマーさんのすばらしいところは、家にあるもので柔軟に対応してくださること。

トリミングする時は洗面台の上に専用板をかぶせて、トリミングテーブルにすることが多いようです。

我が家では、ダイニングテーブルに滑り止めがわりのシリコンマットを敷くことにしました。

茶のシリコンマット

これ、元はトイレシートをセットするものなので、衛生的にいいのか?とは思いますが…

まあ洗ってあるので、ヨシとしましょう。

トリミングが終わったら、使ったものは隅々まで消毒します。

出張トリミング、もっと広まってほしい

トリミングって、実は犬にとってめちゃくちゃ負担となる作業です。

そのため、こうしてリラックスできる自宅環境で、専任トリマーさんに柔軟に対応していただけるとは、なんとありがたいことなのかと実感しています。

もふもふさんの特性にあわせて、カットのデザイン(可愛さ)よりも、ケア優先(毛玉除去)にしてくれることもありがたい。

トリミングサロンがストレスになる子には、特にこのサービスがもっと広まってほしいなと思います。

まとめ

以上、「ふがふがさん、出張トリミングにて初めての爪切り。」についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • 出張トリミングは、繊細な子には特におすすめ。
  • ミニマルライフでは、家にあるものを柔軟に代用します。

ちなみに、出張トリミングは動物のシニア期こそ、とっっっても助かるのですが。

シッターもトリマーも、動物がシニアになってからのご新規依頼は、リスクが高いので基本受け付けていません。

そのため、この手のサービスが必要な未来がありそうなら、今からたまに使っておくといいですよ。

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました