【2022年7月】サイドFIREしたい40代主婦の投資結果公開

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

私は2015年からNISA、つみたてNISA、iDeCoを中心に積立投資を行ってきました。

現在、個人資産1300万円あたりを増減しつつ、次の目標は1800万円、最終的に3000万円を目指しています。

1000万円までの道のりはこちら↓

投資結果を公開する目的

私が昔からよくのぞかせてもらっている投資系ブロガーさんは、惜しみなく投資状況のデータを定期的に公開してくださっています。リアルなデータを見ることが、未来の自分の状況を想像できるので本当にありがたいです。

もしかしたら私のデータもどなたかの役に立つことがあるかな?と思い、ここでリアルな個人資産データを公開していこうと思っています。

自分のペースで資産の雪だるまをコロコロしていくよ。

それでは口座の積立状況を見ていきましょう。

証券口座(非リスク資産)の推移

(万円)

NISA、つみたてNISAの状況

注)2015〜2017年のNISAは、5年が経過したため自動的に特定口座に移管されています。

【先月】振り返り

  • 時価総額 3,332,530円
  • 評価損益 892,157円

【今月】は下記となります。

NISA枠全体では、損益は先月より+3万円となっています。

今月もコツコツ定期積立しているにもかかわらず、停滞中。

ただ、一時期損益が過去最低になった時↓もあったので、その時に比べるとだいぶ戻しました。

毎月のように言っていることですが、長期投資8年目ともなると、含み益が削られるだけで元本割れは起こりにくいです。そうなると「銀行に預けるよりはマシ」と思えるので気が楽です。

しかしながら、今年はもう一段階強めの下げがくるんじゃないかな、とは思っています。というか、今のところ上がる要素って何かあるかな?24年ぶりの137円台ということで、円安も止まる雰囲気ないですしね。(140円まではスルスルいきそうな予感・・・。)

なんとなくですが、今年は元本割れも覚悟すべきかなと思っています。相場は誰にも読めないのですが、悪い方への心づもりをしておけば、実際の下落で慌てずにすみますよね。

いずれにしろ、つみたてNISAは放置一択♪

特定口座の状況

【先月】振り返り

  • 時価総額 5,622,201円
  • 評価損益 -59,446

【今月】は下記となります。

時価総額は特定口座全体で+18万円となっています。評価損益もちょっとだけ回復。

S&P500について

6月はS&P500(一番上)にちょっとだけ入金しましたが、まだまだマイナスです。

そして6/24には「今後S&P500株価指数はさらに24%下げ。大底は2900の可能性あり(ソシエテ・ジェネラルより)」なんて専門家予測も流れてきました。もしこれが現実になったら、私の場合は確実に元本割れします。

そして絶好の買い場になるね♪

私の場合はキャッシュを増やしておいて、今年どこかでもし3000を切るようなことがあれば、少し大きめスポット買いしようと思っています。3000を切らなければ、その後の積立用資金にすればいいですしね。

そして、今月のスポット買いの途中で、自分の現金比率がわからなくなり混乱する事態となりました。以下、なんともお恥ずかしい話です。

現金比率について

私は「現金比率3割」と決めていました。が、ここにきて、なんと今まで計算方法を間違っていたことがわかりました・・・。数学どころか、算数のできないおばかな私。

うそでしょ?とほほ。

みなさんに知っていただきたいのは、こんな小学生レベルの算数ができない人間でも、積立長期投資は可能だということです(ドヤァ!)

で、思ったのですが、比率って投資額が増えるとまた変わるわけじゃないですか。←めちゃくちゃ当たり前なこと言ってますけど・・・。

ここ1年ほど「現金比率4〜3割」のルールで運用してみて、それが具体的にいくらなのか瞬時に算出できないことが、実はストレスだったんですよね。「今月はいくらまで入金できる?」とか考えるのが億劫になっちゃってました。

自分の運用しやすいルールとは?

なので、割合ではなく今年は「キャッシュ300万円、それ以外は全て入金してOK」ってした方が、おばかな私にはストレスないのかな?と考え直しました。

今までは、偉い人が言ってる投資のセオリーだと思って「比率」でルールを作っていましたが、これって自分のリスク許容度のためのものですもんね。それなら、自分が許容できて運用しやすいルールならば、それでいいのかなと。(だめかな?)まあ、一度やってみます。

というわけで、以下に方針変更することにしました。

2022年は「キャッシュ300万死守」

キャッシュ比率を出すのは年1回にして、今年は「キャッシュ300万」に設定し直そうと思います。

なぜなら、300万円+生活防衛資金があれば、今のところ30%程度の暴落が来ても私の心はざわつかないからです。

来年比率を出した時にはまたバランスを見て「400万」などに変更するかもしれませんが、いったんは「現金保有300万円」に設定することにします。

それにしても、キャッシュ比率すら算出できないとは・・・自分でも呆れました。でも最初に「資産形成中の奮闘をリアルに晒す」と決めているので、包み隠さず載せておきます。

私のようなおばかさんでも、資産形成はできるはず!

iDeCoの状況

※商品は、投資信託の「eMAXIS Slim全世界株式(通称オルカン)」です。

年明けに開始してからほぼずっとマイナスでしたが、やっとプラ転。

iDeCoは控除目的なのと、いずれせよ引き出せないため、たとえマイナスでも完全放置です。

iDeCoを始めた理由はこちらです↓

投資状況まとめ

以上、現状の投資状況まとめは以下となります。()は先月比。

  • 個人資産合計:1267万円-4万円
    • リスク資産 合計:921万円+18万円)
      • NISA口座:330万円-3万円
      • 特定口座:580万円 +18万円
      • iDeCo:11万円+3万円
    • 非リスク資産(現金):346万円

先月の資産計1271万円→1267万円。今月は微減。資産停滞中だね。

メイン口座はマネックス証券

私はマネックス証券を使っています。私はほぼスマホで利用しています。

今まで存在感がイマイチ薄かったマネックス証券でしたが、なんとクレジットカード積立にポイント1.1%がつく新サービスが始まりました。これで業界で最もクレカポイントがつく証券会社となりましたね。

クレカ積立月額5万円で550円分のポイントがもらえます。

ということは、1年で6600円分たまる!

私は今年からiDeCoもマネックスにしたので、投資用資産を一元管理できるようになりました。ズボラ派にはとんでもなくありがたい。※iDeCoはどの証券会社でもクレカ積立はできません。

口座開設はハピタス経由でポイントがもらえる

マネックス証券に限らず、もしクレジットカードや証券会社の口座を開設をする場合、そのまま申し込むのではなく、ハピタス経由だと数千ポイントもらえますよ。※2022年7月1日現在、マネックス証券を覗いてみたらこんな感じでした↓

  • マネックス証券口座開設+取引で5000P
  • マネックス証券のiDeco口座開設で2000P

もちろん、王道の「SBI証券」「楽天証券」など、他の口座もあります。いずれにせよ、けっこう大きいポイント額なので、取りこぼしなく必ずゲットしましょうね。

登録がまだでしたら、さらに最大1000ポイントもらえるバナーを貼っておきます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

まとめ

先月同様、コツコツ積立してもじわじわと減っていく嫌な相場が続きますねー。

S&P500の指数チャートも年明けからずっと切り下がってますもんね。このチャートって、最後にドーンと暴落がきそうな形に見えるのは私だけでしょうか?今後の恐怖指数にも注目しています。

含み益が積み上がっていない投資歴1〜2年の方が、心折れそうになるのもわかる気がします。

が、ここは踏ん張りどころ!

長期投資は下落相場を耐えてこそ増えるわけなので、そうなってもコツコツ愚直に積み立てるほかありません。

そして、FIREムーブメントが終焉を迎えようが、算数ができずに笑われようが(こちらはしょんぼりだけど)、私はサイドFIREをしたいです。

こちらの投資結果は毎月公開しています。もしこのデータがどなたかのお役にたったり、モチベーションになったりしたら私も嬉しいです。いっしょに頑張りましょう。

めざせ1800万円!最終的には3000万円!

タイトルとURLをコピーしました