【現代のAI進化に驚愕】言語の壁はなくなったけど、◯◯を使いこなせないとまずい。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

先日バリ島に行っていたのですが、観光業での変化にびっくりしました。

今回は、「バリ島のAI進化に驚愕!言語の壁はなくなったけど、◯◯を使いこなせないとまずい。」についてお伝えします。

ずっと変わらぬ、雑多な街でのビールの味。一方、他はかなり進化していました

バリ島、4年の変化は?

私は20代前半でバリ島に魅せられて、以降1年に1、2回訪れています。

今回はコロナ禍を経て久々のバリ島でしたが、一つ目の変化は、日本人をお見かけしないことでした。(圧倒的に欧米、次に中国の方。)

タクシーの運転手さんいわく、日本人の若者が全然来なくなったそうです。

たしかに今の物価上昇なら、わざわざアクセスのそれほどよくないバリより、より近場でお手頃な国にいくのもわかる…。

さて、せっかくブログがあるので今回泊まったホテルや街の変化3つについて、駆け足でご紹介します。(おそらく大半の方が興味ないですよね、すみません。)

変化① 入国時審査・税関

バリといえば、入国時の審査待ちの長さが有名でした。

今までながーーーーーーい列に並び、のんびりした税関職員がチェックしていたので、下手したら2時間ほどかかっていたと思います。

が、それが全て出発前にオンラインで事前登録でき、パスポートやQRコードをかざすと無人ゲートが開いて入国できる仕組みとなりました。

パスポートを読み取らせたら、自動でゲートが開く。待ち時間0秒でした。

到着からタクシーに乗り込むまでがあまりに短い時間だったので、友人と狂喜乱舞しましたよ。

変化② ホテル

今回お世話になったアヤナリゾートには、かれこれ10回以上は泊まっており、敷地内システムを知り尽くしていると思っていました。

が、前回からたった4年なのに、やっぱりここでも時代は変化していました。

一番の変化は、アプリ内で全てが完結すること。

部屋到着後、テレビ画面に映し出されているWifi接続のQRコードを読み込み、アヤナ専用アプリをダウンロードできます。

宿泊者の名前も、ちゃんと表示されている。

このアプリが超便利でして、今まで電話が必要だったことが、全てアプリを操作するだけでよいのです。

ルームサービスも、アプリから頼む

その後、レストラン予約もルームサービスのオーダーも、アヤナ専用のアプリ経由でできました。

↑ルームサービスの画面

さらに!!

コンシェルジュとも、電話ではなくチャットでした。

自動で言語変換してくれるチャット

コンシェルジュにチャットしたら、お互いの言語が勝手に変換してくれました。

↑空港で買った瓶ビールを開けたかった

アヤナは日本人コンシェルジュも多いし、私たちも英語が使えないわけではないのですが、やはり言語にまったく気をつかわなくていいという環境は、かなり楽ですね。

Grabサービスも革命

次に、移動でのストレスも激減しました。

今までのバリといえば、タクシーに乗る時に、客引きだったり渋滞でのメーター制だったりで、若干煩わしさを感じていましたが!

ここでも、今はUberのようなアプリがあたりまえとなっていました。

ためしに使ってみたところ、超絶便利でした。ほんと大革命!

↑Grab画面、日本語表示もある

支払いがアプリ内で完結するので、いちいちお金を支払う必要がないし、運転手から観光営業もかけられない。

何より最初に料金が確定するため、バリおなじみの渋滞で、メーターが上がっていくヒヤヒヤ感もありません。

Grabデリバリーも使ってみた

同じアプリにはウーバーイーツみたいなデリバリー機能もあります。

というわけで、どんなことになるか、試しに使ってみましたよ。

これはおすすめに上がってきたカフェの画面

使い方は、ほぼウーバーと同じ。

Grabデリバリーの注意点:ホテルによってはロビーまでは入れない場合も

ただし、アヤナリゾートでは運転手はロビーには入れないらしく(と、テキストでドライバーから連絡がきた)、商品はメインエントランス前に置かれます。

アヤナの敷地は広大だし、ブランド別でホテルやヴィラもいくつかあるので、一瞬失敗したかな?と思いました。

エントランスにいるスタッフの方に聞いてみると「ああグラブね!」という感じで、颯爽とカートで取りに行ってくれましたよ。

どうやら、これがいつもの流れのようです。

多用はしないけど、ホテルのレストランにどうしても食べたいものがない時は助かる。

こういう流れも、一度自分で使ってみないとわからないですね。

無事に届いた、ブルーベリーボウルとマンゴーボウル。うまうま。

配送料も入れて、2つで1400円ほど。

新しいツールを使う経験をしておこう

というわけで、今回はAIツールの進化を目の当たりにした旅となりました。

こんな素朴でのどかなバリ島でも、時代にあわせて柔軟に変化しているのだなあ。

今後の日本も観光資源で経済を回す以上、このように新しい進化は取り入れていってほしいなと思いました。

そして、この進化を享受する私が感じたことは、こちら。

言語の壁は完全になくなったけど、スマホやAIを使いこなせないとかなり不便かも。

自分がシニアになったときに右往左往しないよう、こういう新しいツールは積極的に挑戦してみる姿勢が大事なのではないでしょうか?

私が今回こういうアプリをストレスなく使いこなせたのは、やはり普段から

新しいツールや話題のアプリが出たら、とりあえず触って使ってみる

ということをしていたからです。

時代は思ったより進化スピードが早く、変化を毛嫌いしていたら、あっという間に化石シニアになってしまいます。

みなさんも、新しい情報やツールがあれば、毛嫌いせず面倒くさがらず、ぜひ一度触れてみてくださいね。

まとめ

以上、「バリ島のAI進化に驚愕!言語の壁はなくなったけど、◯◯を使いこなせないとまずい。」についてお伝えしました。

結論は、◯◯とはAI・アプリ・スマホ、そして新しい情報を積極的に取得をする姿勢(を使いこなせないとまずい)ということでした。

きっと今回Grabアプリをさっと使えたのも、日本でUberを使ったことがあるからですもんね。

やっぱり、新しいツールには少しずつ触れておくというのが、歳をとって化石にならない人への分岐点なんだろうな。

以上、今回の旅で私が学んだことでした!

【関連】40代の私がこのブログを始めたのも、「新しいツールに触れるため」でした。

タイトルとURLをコピーしました