こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
私の人生最大の幸運は、好きな仕事に出会ったことです。
私は直感で動く人間のため、この職業(ペットシッターです)を知った瞬間に、幸運と認識することができました。
ただ、こういう幸運をスルーする人も、私の周りでは非常に多いんですね。
その後、数年が経ったのち「あの時挑戦すればよかった」と、ガチ後悔している友人も多い。
そこで、なぜ当時の友人たちはその幸運を見逃したのか?と、私なりに深掘りしてみることにしました。
今回は、「個人事業ならば、労働条件で悩む必要ない。やりたいことに出会う時点で奇跡。」についてお伝えします。

私の人生最大の幸運は、好きな仕事に出会ったこと
私がペットシッターという職業の存在を知った時は、「やった、見つけた!」と思いました。
そのことを幸運と認識し、自分の好きという気持ちを守り続けたことで、持続可能な事業に育ちました。
さらには長く続けることで、ただ好きな仕事というレベルから、今では天職と言えるようになりました。
ここでの分岐点は、収入や労働環境などの条件面より、間違いなく、
自分の好きという気持ちを優先したこと
でした。
多くの人は、もっと良い条件を探したくなる
私は大変おばかな猪突猛進女だったので、一度踏み出すと迷うことなく突き進んでしまいます。
ただ、まわりの賢い友人たちは先読みする力があるので、条件面を考慮して二の足を踏んでしまうのだと推測します。
たとえば、私の同業者の場合もそう。
ペットシッター業界は低収益だし、開業するのに難しい資格も必要ありません。
そのため、多くの新規参入者が、
自分には、もっと良い条件の仕事があるのではないか?
と疑問に思い、5年以内にいなくなります。

会社員に比べて収入が激減したら、たいていそう思うのかも。
しかし、ですよ。
私が思うに、個人事業の経験がなければ、この点が目に入らない人も多いんじゃないかな?
個人事業の最大のメリットは、自分で仕組みを調整できること
個人事業のメリットは、自分で仕組みを調整できること
会社勤めだと非常に難しいのですが、個人業なら自由につくりあげることができます。
私の場合は、ゆるく働けるよう調整したり、サービス料金を相場より高く設定したりといったことですね。
最初から整った環境で働きたいなら、おそらくそれなりの企業に転職した方がずっと楽です。
ただし、私の経験則からいくと、企業でやりたいことが見つかる確率ってかなり低い!
なぜなら、企業では自分がコントロールできる領域が少ないから。

会社員で楽しく働いている方、あなたは幸運です。
やってみたいことに出会えること自体が、幸運です
当時はそこまで深く考えていたわけではなかったのですが、今思えばこのことこそが、私の直感したことでした。
条件面のいい仕事より、自分が心からやってみたいと思える仕事の方が希少。
つまり、自分が心からやってみたいと思う仕事が見つかった時点で、それは奇跡のようなことだと思ったのです。
その場合、一度はやってみないと、その後の人生で必ず後悔する時がくると直感しました。

成功したいとか、失敗したらどうしよう、と考えるまでもなく「やりたい」だけだった。
やってみたいことに出会えること自体が、幸運です
「新しいことで失敗したくない」と思う人の気持ちもわからなくはないですが、私から見ると、なぜ皆ここで足踏みするのかな?と思っています。
私の場合も、もし条件で見ると、ペットシッターは恵まれている職業とは言えません。
でも、私が今幸せなのは、やはり自分の幸運を認識していたからだと思うんですよね。
その幸運を、もう一度言語化しますね。
自分が少しでもやってみたい・試してみたいと思うこと自体が、ものすごく幸運なこと。
これ以上の幸運は、私には瑣末なことです。
経済面で不安なら生活コストを低くすればいいし、たいていの負は、後から調整していけるものですよ。
このブログではしつこくお伝えしていますが、最後に改めて。
行動が先、調整は後
あなたが少しでも興味をもったり、心を動かされるものがあったなら、そのこと自体が奇跡です。
何かを始めたいと思った時は、どうかこの言葉を頭の片隅に入れておいてくださいね。
まとめ
以上、「個人事業ならば、労働条件で悩む必要ない。やりたいことに出会う時点で奇跡。」についてお伝えしました。
幸運に幸運と気づけるかどうか、私はかなり重要だと思っているんですね。
あなたは、目の前の幸運を逃していませんか?
そうそう。人生の好機を逃さないためには、もう一つ重要なことがあります。
長くなりましたので、こちらはまた今度お伝えしますね♪
追記:書きました。もう一つ重要なのは、やりたいことへの成功率を読みすぎないこと。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。