【ポイ活|2025年9月】ゆるく働く40代妻の楽天+Vポイント結果報告。

ポイ活

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

今年のポイ活結果報告も、残り3ヶ月となりました。今年はどれくらい貯まったのかな?

私がこの記事でお伝えしたいことは、以下となります。

  • 1年間のポイ活で、生活費1ヶ月分をまかなえる
  • こまごました面倒なことは、ほぼやっていない

昨年2024年にもらえたポイントは、合計19.6万円分でした!

私の投資積立1ヶ月分(12.3万円)以上を、ポイントで貯められた♪

この額を見る限り、庶民の私にとってポイ活が資産形成の心強い味方になっていることは、もはや間違いないでしょう。

改めて、みなさんもこんな視点で流し見してくださいね。

  • Vポイント|楽天ポイント|マネックスポイントって実際どのくらい貯まるの?
  • 自分が獲得し忘れているものはない?

① 三井住友カードゴールド(NL)|¥1,664

  • SBI証券の投資信託積立10万円分
  • コンビニや三井住友銀行ATM利用等
  • 通常カード利用分
  • キャンペーンなどのギフト
  • マネーフォワード ME

年間100万円利用すれば、1万ポイントもらえる

三井住友カードゴールド(NL)は、年間100万円の利用で別途10000ポイントが付与されます。

100万円利用で、1.5%還元のイメージだね。

今年は、結局141万円の利用でした。だいぶオーバーランしちゃいましたね。

我が家の100万円達成までの使い道については、こちらでご紹介しています。ご興味あればどうぞ。

Vポイントはカードの支払額に充当、アマゾンギフト券などになります。

私の場合は、ANAマイルに交換しています。 ▶︎【陸マイラー復活】ANAマイルを貯めて、7万円がお得になりました。

② 楽天カード|¥13,812

現在は夫名義でふるさと納税をしているため(10月からポイントがつかなくなるけど)、そのポイントも合算しますね。

妻のポイント
夫のポイント

① 妻アカウントで、楽天市場で買い周りをしています。

② 楽天モバイルや楽天でんき契約時のキャンペーンで、4万ポイント近くを獲得しています。

③ いつも楽天リーベイツ経由で、Apple商品を購入しています。

③ マネックス証券|¥730

  • マネックスカード投資信託積立ポイント
  • 投資信託保有残高ポイント

マネックスカードでの投資信託10万円積立で、毎月730円分をもらえています。

2024年のマネックスポイントは、計18573ポイントでした。

さらに、マネックスだと投信保有ポイントが大きくて、2000万円強の投信保有をしている私の場合、毎月約500ポイントもらえていますよ。(今月分は、翌月にまたいでの付与でした。)

ポイントの使い道は、もちろん証券口座でも使えますし、Amazonポイントなどにも交換できます。

私の場合は、2025年からはマネックスポイント→Vポイント→ANAマイルへ交換しています。

④ ハピタス|¥1,343

  • 楽天市場などのショップ利用
  • クレジットカード等の申込
  • キャンペーン|紹介特典

ハピタスは、普段は楽天市場を利用する時に経由する程度です。

ハピタスはポイント付与まで気長に待とう

ハピタスはポイントが「有効」になるまで1〜3ヶ月くらいかかるので気長に待ちましょう。

ポイントは、PayPayなどはもちろん、銀行振込で現金化できるのも嬉しいですね。

登録がまだでしたら、さらに最大2000ポイント特典(2025年10月時点)がもらえるこちらからどうぞ。

今月のポイント:計17,549円分

今月獲得したのは、17549ポイントでした。

愛犬の日用品が増えたことで、楽天市場からのポイントが少々増えた気がします。

(ポイント的には嬉しいけど、もちろんその分しっかりと家計が圧迫されています…。)

楽天経済圏は、楽天市場でのAppleギフトカードとふるさと納税がある限り、我が家への恩恵は大きいです。

Appleユーザーは、楽天市場「Apple Gift Card 認定店」でのギフトカード購入がおすすめ。

ふるさと納税でのポイント付与が無くなったのは痛いですが、こればかりは仕方ないですね〜。

2025年ポイントまとめ

自分用メモとして、2025年データを記載させてください。

  • 2025年1月:34042ポイント
  • 2025年2月:35039ポイント
  • 2025年3月:28596ポイント
  • 2025年4月:23631ポイント
  • 2025年5月:15099ポイント
  • 2025年6月:13137ポイント
    • 上半期合計:14万9544ポイント
  • 2025年7月:17276ポイント
  • 2025年8月:24265ポイント
  • 2025年9月:17549ポイント
    • 下半期合計:5万9090ポイント

おお〜初めて年間累計で、20万ポイントになりました。

まとめ

以上、2025年のポイ活記録でした。

今年累計20万円分のポイントが受け取れました。ポイ活すごい。

まだ始めていない方がいたら、資産形成におけるポイ活の力を知っていただきたいなと思います♪

【関連①】楽天でんきを契約される方は、最大5000ポイント(2025年10月時点)付与のあるこちらの紹介URLからどうぞ。

楽天でんき申し込み

↑楽天会員にログインまたは新規登録後、楽天でんき紹介キャンペーンページに遷移します。

ただ、ハピタスのポイントの方が大きければ、そちらからの申し込みの方がいいかも?両方確認してみてくださいね。

【関連②】三木谷さんキャンペーンが継続している間は、楽天モバイル乗り換えもおすすめですよ。(終了時期未定なので、終わっていたらごめんなさい。)

【関連】ポイ活を含め、40代自営業主婦の資産形成を記録しています。

タイトルとURLをコピーしました