資産形成

スポンサーリンク
サイドFIRE

【40代庶民投資家の個人資産戦略】30%課税、許容できません。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。先日、このような投稿をしました。【金融所得課税強化、どうする?】ワイ、こうする。1、特定口座をじわじわ売却2、NISA1800万円埋める3、iDeCo460万円埋め...
ミニマルライフ

【支出から無駄を省く時のコツ】楽天でんきで、電気代1.9万円→0円へ。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。ハピタスで大量キャンペーンポイントを見かけて、何の気なしにポチポチ申し込んだ楽天でんき。結果、今年最大の家計改善になりました。【結果報告】楽天経済圏、大勝利。✔️楽...
ミニマルライフ

【義母の補聴器40万円が4万円へ】コスト減になるもの、身の回りにない?

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。2024年の飲食店倒産が過去最多だった、という記事が流れてきました。2024年の「飲食店」倒産894件、過去最多を更新(Yahoo!ニュース|2025.1.14より...
ポイ活

【楽天セール購入品】ミニマリスト主婦がおすすめ、2025年2月の10選。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。楽天市場で、10店舗買いまわりが始まっていますね。私の楽天市場SPUは、楽天モバイル・楽天でんきガスに切り替えたのち、現在7.3倍となりました。楽天経済圏、復活。楽...
サイドFIRE

【2025年2月】1800万円サイドFIREした40代主婦の投資結果公開

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。私は2015年からNISA、つみたてNISA、iDeCoを中心に積立投資を行ってきました。2024年は、長らく私の目標だった運用額1800万円を達成しました。202...
ポイ活

【マネックスポイント、1年間の結果】NISAクレカ積立で、合計いくら?

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。証券会社では、楽天・SBIに比べて、ちょっとマイナーなマネックス証券。こんなアイコンです私にはすこぶる使いやすいので、かれこれ10年ほどメイン利用しています。そこで...
サイドFIRE

【自分だけの幸せな暮らしづくり】個人資産1800万円よりずっと難しかった。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。我が家の愛犬もふもふさんは、猫のようにテーブルに乗ります。保護犬になるまえの環境を見た限りでは、おそらく高い場所にいることが当たり前の暮らしだったのでしょう。じゃま...
資産形成

【悲報!節税無理だった】特定口座660万円売却、税引27万円。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。先日、特定口座売却での特大節税方法を見つけた!という話をしたのですが。結論からいうと、確定申告するのを止め、節税できませんでした。つまり、普通に売却時に源泉徴収され...
家計簿公開

【40代都心夫婦の生活費】2025年1月の家計簿公開

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。2023年1月より家計簿を公開しています。過去の家計簿▶︎【40代都心夫婦の生活費】毎月の家計簿公開最初にことわっておくと、我が家は倹約家でもなく、超都心のため家賃...
資産形成

【散財夫の老後資金問題】お金の使い方に口は出さないけど、仕組みでカバーする。

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。2024年の生活費は、共有生活費+私のお小遣いでだいたい400万円くらいでした。共有生活費:年間371万円妻個人支出:年間29万円▶︎詳しくはこちら:【40代都心夫...
スポンサーリンク