こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
先日、このような投稿をしました。
「庶民がオルカンを積立しても豊かになれない」っていうポストを見たけど、これは間違い。
— もふもふ@好きなことでゆるく働く犬|1800万円サイドFIRE (@mof_yuru) August 8, 2025
なぜなら、超庶民のわたしがオルカンをコツコツつみたてて、今が自分史上最強に豊かだから。
個人資産1800万円のおかげで、一生好きなことでゆるく働ける。豊かさって、じぶんで構築するものだよ。
「庶民がオルカンを積立しても豊かになれない」っていうポストを見たけど、これは間違い。
なぜなら、超庶民のわたしがオルカンをコツコツつみたてて、今が自分史上最強に豊かだから。
個人資産1800万円のおかげで、一生好きなことでゆるく働ける。豊かさって、じぶんで構築するものだよ。
こちらに対し、引用ポストにてこのようなご指摘をいただきました。
1800万でサイドFIREできるのは、お子様が居なくて、都内に拠点があって、都内生活を支えるに足る配偶者の稼ぎがある…という好条件揃いだからかなって思ってしまった。子どもがいたら無理… 学費子育て費用で全額ロックされるから、不安しかない。
今回は、「ご指摘への回答:1800万でサイドFIREできるのは、好条件のおかげか?」についてお伝えします。
ご指摘への回答:おっしゃる通りです
1800万でサイドFIREできるのは、お子様が居なくて、都内に拠点があって、都内生活を支えるに足る配偶者の稼ぎがある…という好条件揃いだからかなって思ってしまった。子どもがいたら無理… 学費子育て費用で全額ロックされるから、不安しかない。
まず、この方の言語化がすばらしい。
内容についてはリアルでもSNSでも1万回言われてきたことですが、この文章が最もわかりやすかったので今回使わせていただきました。
こちらに対する私の感想は、この一言。
おっしゃる通りでございます。
反論など微塵もなく、今の自分は恵まれていると思っております。
与えられたカードで生きていくしかない

そのうえで、私の意見はこちらに集約されています。
「2000万円の個人資産を貯めた」というと、「夫が稼いでいるからだろ」とコメントもらうよ。
— もふもふ@好きなことでゆるく働く犬|1800万円サイドFIRE (@mof_yuru) January 25, 2025
再現性がない?チート?ずるい?
どう思おうと、個人の自由。
じぶんは手持ちのカードを最大限利用して、理想の暮らしを手に入れるよ。夫が無職なら自分が二人分稼ぐし、今なら扶養内でゆるく働くよ。
「2000万円の個人資産を貯めた」というと、「夫が稼いでいるからだろ」とコメントもらうよ。
再現性がない?チート?ずるい?
どう思おうと、個人の自由。
じぶんは手持ちのカードを最大限利用して、理想の暮らしを手に入れるよ。夫が無職なら自分が二人分稼ぐし、今なら扶養内でゆるく働くよ。
これは子どもの頃から一貫している、自分の人生哲学かも。
結局、人はそれぞれの手持ちのカードのなかで、最良の選択をするしかないのです。
今の自分が恵まれているのは事実
- 子どもがいない
- 都心に拠点がある
- 都内生活を支えるに足る配偶者の稼ぎがある
私のブログを読んでくださる方にも、
こういう好条件があるから、この人はこんなお気楽なことを言っているんだな。
と思う方がいらっしゃることでしょう。
これ、ほんっっとリアルの友人たちからもよく言われることなので、むしろ多くの方がまっさきに持つ感想かもしれません。
ただ、私の場合どんな環境であっても、(良くも悪くも)この性質が消えたことはありません。
- なにがなんでも欲しいと思う時の執着心
- 他人と比較することを思いつかない短絡脳
他人の環境と比較はしないけど、真似できる要素は盗む
環境の話でいくと、たとえば今でこそ夫は稼いでいますが、かつては長いこと私が扶養していました。
人ひとりを養う大変さを、私はこの時代に知りました。
しかし、その時も同僚のいわゆるパワーカップルをみて、「経済的に楽でいいな」と羨んだ瞬間が一度もないんですよね。
というか、自分はそもそも底辺の民。
他人のすばらしい性質やら環境やらと比較する、という脳の回線がありません。(羨むステージにすら立てないというか。)
そのかわり、彼らのなかに自分が真似できる要素があれば、すぐに取り入れています。

年収UPしたかったから、優秀な人の仕事の仕方を真似したりね。
手持ちのカードでつくる戦略の方が楽しい
とはいえ冒頭の方のように、置かれている環境と比較して「再現性がない」と思ったり、自分の環境に落ち込んだりする方がいらっしゃるのも事実。
私は「サイドFIREしたいけど、自分はあの人より難易度が高い低い」などと考えること自体には、特に問題視することでもないと思っています。(無意味だけど。)
ただし、そこであなたの行動が止まってしまうならば、大問題です。
- 手持ちのカードで戦略を練る
- 自分には無理、と思わない
- 良い環境の人から、真似できる要素を探す
未来の選択肢を狭める前に、どうかこれらを思い出してくださいね。
まとめ
以上、「ご指摘への回答:1800万でサイドFIREできるのは、好条件のおかげか?」についてお伝えしました。
私の結論は、「おっしゃる通り。好条件のおかげも大きい。」となります。
そのほか、こちらがお伝えしたいことでした。
- 他人の好条件と相対比較するだけなら、理想は遠のく
- 手持ちのカードで戦略を練ろう
- 自分には無理、と思わない心を持とう
- 良い環境の人から、真似できる要素を探そう
もし行動が止まりがちな方がいたら、できるだけ相対思考とは距離を置く訓練をしましょうね。
私の場合、恵まれた時代ならイージーモード、逆境の時代ならハードモードのゲームをしている感覚。
環境に恵まれない時こそ、戦略に下剋上感があり、これまた楽しいんですよ!
私は自分のことが好きで、自分の人生に集中する生き方が気に入っています。
あなたはどうなりたいですか?どういう人生にしたいですか?
暮らしをより良くしたいと望む全ての人を、心から応援しています。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。