こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
2023年で貯まったマネックスポイント1万円分を、Amazonギフトカードに交換しました♪
今回は、「2024年以降の、私のマネックスポイントの使い方」についてお伝えします。
2023年のマネックスポイント、Amazonギフトカードへ
楽天のポイント改悪が続き、ゆるやかに楽天経済圏から離脱している私。
2024年はAmazonをメイン利用とするので、マネックスポイントはAmazonギフトカードに集約することにしました。
1年のうち、1-2ヶ月分の日用品が無料になるなんて、ありがたい限り!
マネックスポイント、1年で1万ポイント貯まった理由
現在マネックスでは1200万円ほど投資信託を保有していますが、毎月もらえるポイントは830程度です。
- マネックスカード投資信託積立ポイント|毎月550ポイント
- 投資信託保有残高ポイント|毎月280ポイント
これでちょうど、1年で1万円分のポイントになりましたよ。
マネックスカード10万円積立なら、月1100円分のポイント
マネックスカードでの投資信託5万円積立で、毎月550円分をもらえます。
マネックスは、証券会社系列のノーマルクレジットカードの中で、最も還元率の高い1.1%ポイント還元が売りです。
そして今まで5万円が上限だったところ、10万円までクレジットカード積立ができるようになるそうです。
▶︎「マネックスカード」での投信積立上限額についてのお知らせ | 最新情報 | マネックス証券
私は新NISAより、月30万円を積立予定なので、そのうち10万円をクレカ積立します。
それだけで、月1100円(年間13200円)分のポイントがもらえるというのは、ありがたい限りです。
ポイントはおまけ程度ですが
マネックス証券は少々マイナーなのですが、意外と投資信託保有残高のポイントが侮れないんですよね。
このおかげもあり、私の場合は1年で1.5万円分のポイントが貯まりそう。
最初に設定するだけでいいなんて、楽すぎる♪
ただ、大前提として、私はポイントはおまけ程度に捉えています。
時代によってポイントの優位性には変化があると思うので(楽天の改悪のように)、もしポイントがつかなくなったとしても、使いやすい証券会社を選ぶのが良いと思いますよ。
まとめ
以上、「2024年以降の、私のマネックスポイントの使い方」についてお伝えしました。
結論は、Amazonギフトカードに交換する、でした。
そういえば、個人的にはマネックス証券で、今後1つだけ要望があります。
それは、老後に投資信託を取り崩すための、定期売却サービス。
今のところ新NISAで定期売却サービスが使えるのは、楽天証券だけのようです。
とはいえ、皆が使いたいサービスだと思いますし、仕組み的に定期買付けができるなら定期売却もできるはず。
きっと20年後にはどの証券会社でもあるでしょう!と密かな期待を持って、今後もマネックスを利用したいと思います♪
【関連】よろしければこちらもどうぞ。