こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
コンビニのお惣菜やお菓子って、本当に高くなりましたよね。
そのため、全くコンビニに寄らない生活となってしまいました。
ただ、そんな私ですら、月1回は必ずセブンイレブンで購入する商品があります。
今回は、「都心に住む庶民40代が、セブンイレブンで必ず買うPB商品。」についてお伝えします。
おすすめのセブンイレブンPB商品

私が月1回、セブンイレブンに行って、必ず買うものはこちら。
- 洗たく用洗剤
- お風呂用洗剤
- からしチューブ
- わさびチューブ
- ティッシュ5パック(箱なし)
レシートとっておけばよかった!詳細の値段がわからずごめんなさい。
ただし、どれもPBだけあって、お手頃価格なのは間違いないですよ〜。
箱なしティッシュ、シンプルで便利
上の画像にはないですが、箱なしティッシュもお手頃値段かつ、シンプルで使いやすい。

ビニールなので保管場所をとらないし、箱を潰す手間がないのも個人的にありがたいです。
洗たく用洗剤は、夏は粉派
我が家は基本的に、日用品は楽天市場でまとめ買いしています。
ただし、洗たく洗剤系は割高、もしくは大量在庫を抱えることになり、それが苦手であまり買っていないんですよね。
PBで大丈夫?とおそるおそる使ってみましたが、匂いも汚れ落ちも、他のメーカーに負けず劣らず、かなり優秀だと思いました。
強いていうなら、他のメーカーと比べて、香りは弱めかな。

犬のいる我が家には、それもちょうどいい。
ちなみに、夏場は液体洗剤より粉洗剤の方がお安いし、汚れ落ちしやすい気がします。
が、使いやすさは液体の勝ち。特に冬は粉が溶けにくいので、液体に戻ります。
お友達の大木奈ハル子さんも、液体洗剤の方を購入されていました。
ハル子さんも書かれていたけど、ラベルを剥がすとシンプルな白ボトルになりますよ。
みなさんが教えてくれた日用品情報
そのほか、Xで教えていただいた日用品情報がこちら。
- マツキヨのPB商品もよい。ティッシュなどの日用品はもちろん、基礎化粧品や化粧小物のコスパは最高。
- シャンプーは、オクトがおすすめ。過去に頭皮が荒れて色々な高級シャンプーを試したが、これに勝るシャンプーはなかった。コスパもいい。
- イオンのいかり豆はつまみにサイコー。しかも安い。
- ルックのバスタブクレンジング。謳い文句のとおり、こすらなくてもピカピカに。
1、マツキヨなどのドラッグストア系PB
マツキヨをはじめとするドラッグストアのPB商品も、ほんと優秀ですよね。企業努力すごい!
こちらはマツキヨではなくツルハドラッグですが、私が数年リピートしているメイク落としです。
2、オクトシャンプー
オクトというシャンプー、初めて知りました。
夫がシャンプー選びで困っているので、助かる!こちら、ぜひ買ってみます。
3、イオンPBのいかり豆
イオンPBのいかり豆はこちら。
これもビールが進むこと間違いなしなので、絶対買います。
4、ルックのバスタブクレンジング
Xなかまの三田みどりさんから教えていただいた、ルックのバスタブクレンジング。
お風呂掃除はルックのバスタブクレンジングオンリーです!謳い文句のとおり、こすらなくてもピカピカになります!
— 三田みどり (@daidokorohamita) September 16, 2025
さすがにシャンプーなどのせっけんあと(きったねぇ写真ですみません)は柔らかいスポンジでこすったほうがいいですが、このとおりピッカピカになるのでお掃除が楽しくなります🫰 pic.twitter.com/gk0ymW0yYw
発売以降ずっと気になっていた商品だけど、本当にこすらなくていいとは…これは使ってみたい!

みなさんありがとうございます。どれもありがたい情報でした!
まとめ
以上、「都心に住む庶民40代が、セブンイレブンで必ず買うPB商品。」についてお伝えしました。
私がセブンイレブンで購入しているPB商品は、こちらでした。
- 洗たく用洗剤
- お風呂用洗剤
- からしチューブ
- わさびチューブ
- ティッシュ5パック(箱なし)
最近のPB商品は、優秀なものが多いのでスルーするのはもったいないですね。
みなさんのおすすめPB商品・おすすめ日用品も、また機会があれば教えてください♪
【関連】よろしければこちらもどうぞ。