資産1000万円、何が変わった?ゆるく働きたい主婦の感想。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

私は2015年からNISA、つみたてNISA、iDeCoを中心に積立投資を行ってきました。

現在(2022年時点)、個人資産1300万円あたりを増減しつつ、次の目標は1800万円を目指しています。

2021年までの上昇株式相場でぐんと伸びた資産額でしたが、2022年上半期は完全に停滞中です。

とはいえ、もと散財女だった私が1000万円を積み上げてからは、精神的に一気に楽になりました。

今回は「個人資産1000万円に到達したら、何が変化する?」について、ご紹介します。

元散財人間が、個人資産1000万円を貯めました

私は30代半ばまでは、とにかくありとあらゆる散財をしていました。

会社の同僚がコツコツ貯蓄しマンションを購入している傍ら、毎夜銀座や六本木で豪遊していました。

当時はまあまあ高収入だったのに、貯蓄380円だったよ。

今思うと、仕事のストレスからアドレナリンが出ている状態です。(こっわ!)

そんなわけで、まさか自分が1000万円貯められるようになるとは、当時は全く想像できませんでした。

X(旧Twitter)の投資家・節約家界隈では「20代で貯めた」「3年で貯めた」という話も多いので、最初の頃はそれを見て「そんなんできるかーい!」って思ってました。

1000万円って大金ですよね?

それでも私が貯められたのは、どうしても好きなことでゆるく働きたいと思ったから。

1000万円が貯まった要因2つを、私の転機とともにご紹介します。

1000万円貯まった要因① 生活コストを下げた

この記事にもあるように、私はある日突然、やりたい仕事が見つかりました。

ただ、その仕事(ペットシッター)は、薄給でした。

そのため必然的に、生活コストをミニマルにする必要があったのです。

そこで半年間くらいで、えいや!と、不要な保険やサブスク契約、飲み代など、それまで当たり前にあった無駄をとことん省いていきました。

生活コストは、感覚的に半分以下になったんじゃないかなと思います。(こう書くとすごい!と思われそうですが、今までとんでもない額を使ってましたからね…。当然です。)

その後、収入も半分以下になりましたが、それでもいくらかは貯蓄できるようになりました。

そして、そのうちを少しずつ旧NISA(のちにつみたてNISA)で、運用してみました。

1000万円貯まった要因② 相場を見ていなかった

投資信託のみの推移

2020年からは上昇相場だったのか、気がつくと投資信託が増えていました。

実はこの頃、私がやりたかったペットシッター事業を軌道にのせることに集中していたので、株式相場は全く見ていませんでした。

コロナショックにも気づかなかったよ。

振り返ってみると、やはりこの、

相場を忘れる

ということが、私の場合は間違いなく勝因の一つでした。

もし相場を見ていたら、焦ってリスク無視の運用をしたり、下落にヒヤヒヤして売却していたんじゃないかな?

個人資産1000万円を貯めて何が変わった?

気がつくと6年で預貯金も合わせ、個人資産が1000万円を超えていました。

そのうち、リスク資産は550万円(2020年時点)ほどでした。

1000万円を貯めて、自分のなかで明確に変わったことが、2つあります。

1000万円貯めて変わったこと① お金が貯まる仕組みを作った、という自信

生活自体に特に変化はありませんし、大きな買い物をしたいとも思いません。

私の場合は、さんざん散財してきたので、今では物欲もほぼありません。

そして、無駄を省いたほかは、特にがんばって節約する意識もありませんでした。

大切だったのは、その仕組みづくり。

自分なりのお金が貯まる仕組みが構築でき、さらにそれが結果に結びついたことで、

この暮らしなら老後も心配いらない

という大きな自信が生まれました。

具体的な仕組みについては、こちらにまとめています。

1000万円貯めて変わったこと② 何かあっても数年は暮らせる安心感

また、1000万円あれば、たとえ病気をしたり、夫婦ともに失職したりしても、

数年は誰にも迷惑をかけずに暮らせる

という安心が手に入ります。

私にとっては、これが一番の精神的安定につながりました。

今後の疑問:1000万円から雪だるま式に増えるって本当?

現在(2022年時点)1200-1300万円あたりをずっとウロウロしている私の個人資産ですが、株式市場に置いている額はまだ1000万円に到達していません。

今年中にするかな?と思いましたが、この停滞・下落局面では難しいかな…。

よく1000万円くらいから雪だるま式に増えるよ、と投資の先人たちから聞きますよね。

この点について実際どうなのかは、来年あたりにまたご報告できればと思います。(早くそうなりたいけど、ここは焦らず今まで同様コツコツいきます。)

【追記】2022年夏、運用1000万円に到達しました

結論:資産1000万円は、いつからでも遅くない

時々、20代から貯めていたら今頃なんて思ったりもします。

しかし、多分何度あの頃に戻っても、私は散財するんだろうなと思います。

散財経験も、じぶんの人生の一部!

私の場合は、

  • 散財しきった経験
  • 貯める目的

があってはじめて、資産形成できるようになりました。

そのため、あなたもどうか「もう遅い」と悲観することなく、自分のペースでコツコツがんばりましょうね。

こんな散財人間でもできたのだから、1000万円というレベルならば、誰でもいつからでも可能ですよ!

まとめ

以上、「個人資産1000万円に到達したら、何が変化する?」について、私の場合をご紹介しました。

結論は、こちらでした。

  • お金が貯まる仕組みを作った、という自信
  • 何かあっても数年は暮らせる安心感

しつこいですが、私が資産形成するのは、一生好きなことでゆるく働きたいから。

みなさんも、「半分を資産に働いてもらう」というサイドFIREを人生の選択肢に加えてみるのはいかがでしょう?

経済的自由があれば、好きなことを仕事にできる。

私はこの考え方を大切にしていますし、自分も実践できるようになりたいと思っています。それでは!

【関連記事】1000万円までの道のりはこちら♪

タイトルとURLをコピーしました