135円突破。サイドFIREしたい主婦がFXを語るよ。

資産形成

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

早々に135円を突破しましたね。わずか半年で20円以上の円安です。すごいなあ。

こういう数十年に一度のビッグウェーブに乗れるのも、普段からFX相場と向き合っているからこそなのでしょうね。私は相場から離れているので、もちろん全く乗れていません。

そういえば、今までFXについて書いたことがなかったので、これを機に雑記として書いてみます。

雑記ということで「今後の円安はどうなる?」みたいな所感や分析は一切ありません(というかできません)。肩の力を抜いて読んでくださいね。

FXについて

FXは投資信託などと違ってゼロサムゲーム(お金の取り合い)の世界なので、当然リスクは高いです。

ただ、私の母がずっとFXトレーダーをやっているので、個人的にはそれほど抵抗はありませんでした。

FXの魅力はなんといっても、短期で大金を獲得できる可能性があるところ。

テクニカルを勉強し、自分なりのルールを守れば、勝率をある程度上げることも可能のようです。

ただし、私は実際に自分が少しやってみて、「勝ち続ける」ことはかなり難しいなと思いました。FXは個別株などよりも、もっと精神的な要素が重要になる気がします。

私は現在FXはやらないのですが、有名なトレーダーさんが無料配信で売買する様子を、ぼーっと眺めたりするのは好きです。

ゲーム実況みたいな感覚かな?

私が好きな、FXが題材の漫画・小説

話はちょっと脱線しますが、いつかどこかで紹介したいと思っていたので、ここで紹介します。

私はFX関連の漫画と小説で、1つずつ好きな作品があります。どちらも手法を学ぶとかではなく、単純にエンタメとして面白いので、時々読み返しているのです。

FXをやらない人は目にする機会がないかもしれませんが、もしFXに興味がある方は、酸いも甘いもつまっているこちらの作品たちをおすすめします。

作品① FX戦士くるみちゃん

FXの世界のことをよく描いているなと思ったのは、「FX戦士くるみちゃん」という漫画。Twitterでは有名かもしれませんね。

くるみちゃんという女子大生が、アルバイトで貯めた30万円を元手に、とある目的で2000万円を稼ぐFXの戦いに挑みます。

もし読んだことがなければ、かなり面白いので「原作 – FX戦士くるみちゃん」でググってみてください。原作者さんが無料UPしている原作漫画が見つかると思います。ラフ画のようなタッチなのですが、勢いがあって、それまたいい味を出しているんですよね。

FXを一度でもやったことのある人なら共感の嵐だと思いますし、やったことのない人なら当時の時代背景を知ることができます。

特に、今のドル円のダイナミックな動きは、あの漫画の時代とかなり似ているので楽しめると思いますよ。

作品② わたし、すっぴんジャージで「億」を稼いでます。

もうひとつ私が面白いなと思ったのは、FXトレーダーとして有名な女性ブロガーSarahさんが書いた小説です。

テクニカルな話はほぼ出てこないのですが、アラサー女性が自分の力で恋愛や投資と向き合う物語自体も面白いし、お金というものについて考えさせられます。

何より、損切りできずに精神的に追い詰められる数日間の描写はかなりリアルなので(作者さんの実体験から来ていると思います)、FXに限らず投資をする人なら一度は読んで追体験してもらいたいです。

私は損切りの重要性をこの小説から学んだ、といっても過言ではありません(笑)

FXはもうやらないの?

さて、私自身はというと、FXはコツコツドカン(コツコツ増やしてドカンと減らす)という典型的な失敗をしてから、しばらく遠ざかっています。

退場したというわけでもないのですが、なんだか日々の値動きを追うのが精神的に疲れちゃったんですよね。そしてそこまでリスクを取る必要もなかったので、ゼロサムではなくプラスサム(全員がプラス)と言われる米国を中心とした投資信託の積立に切り替えました。

すると、精神的にかなり楽になり、これからは堅実な資産形成がいいと思うようになりました。投資信託の方はもう8年目になるので、今の自分にはこの方法が合っていると感じています。

まとめ

仮想通貨やFXは怖くて手を出していないという方も多いと思います。

私の感想は、リスク管理さえすれば経験値として触ってみるのもアリかな、という感じです。

ただし、やっぱりリスクは高いので万人におすすめはできません。

興味があるという方は、まずは上記に挙げた漫画や小説などで、トレード時の精神状態を疑似体験してみるのもおすすめですよ。

それにしても今後のドル円、どうなるんでしょうね。今後の日銀の動きに注目しています。それでは♪

【関連】よろしければこちらもどうぞ♪

タイトルとURLをコピーしました