こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
私が目標だった運用1800万円を達成したのは、2024年5月でした。

ということは、このサイドFIREもどき生活が、1年経っていたということになりますね。

なぜだろう、1年が一瞬だったぞ。
今回は、「1800万円サイドFIRE、1年経ってどう?」についてお伝えします。
サイドFIREして、1年が経ちました

暮らしぶり自体は、ここ数年あまり変わり映えがありません。
好きなことでゆるく働き、余剰資金でオルカン積立を続けています。
さらに、私の場合サイドFIREと謳っておきながら、資産の取り崩しも行なっていません。
つまり、私はただちょっとばかり貯蓄した、40代主婦もしくはフリーランスでございます。
私は「1800万円を貯蓄した個人事業主」
そのため、サイドFIRE生活1年が経ちました!はタイトル詐欺でして、正しくは
ただちょっとばかり貯蓄して、1年が経ちました!
という、みなさまが全く興味を惹かれないであろう状態となります。すいません。
ただ、自分の人生でいつが分岐点だった?と思い返した時、やはり
- 好きなことで開業した時
- 運用1800万円達成した時
だと思ったので、今後は勝手にこの「運用1800万円達成した時」で区切らせてもらいます。
1年経った感想
さて、目標だった資産ができあがり、どんな変化があったか?ということですが。
今の暮らしを続けられる安心感が増した
もうね、これに尽きますよ。
私がサイドFIREを目指したのは、今の幸せな働き方を続けたかったから。
実際に今は体力がドンと落ちてしまい、かつての半分しか働いていません。

40代は、突然無理が効かなくなる。これガチです。
それでも、生活に必要な額の半分は資産収入から得られる、という安心感ったらないですよ。
しかも生涯ですよ?!たった1800万円(といっても私には大金だけど)でこんな幸福を得られるとは…。
サイドFIRE、目指して損はない
収入→散財→銀行残高数百円というずっと綱渡りだった状態から、資産に助けてもらえる状態になるとは、自分でもまだ信じられません。
暮らし自体は変わっていなくても、安心感と人生の選択肢が数倍に増え、毎日がより楽しいんですよね。
そして、この幸せな感覚はこれからも年々増していくでしょう。
何より、
自分の手で、この最高に幸せな暮らしをデザインしたのだ
という自信と達成感は、お金以上のもの!
この感覚こそが、誰にも取られない、私だけの資産です。
これだけでも、私はサイドFIREを目指す価値があったと思っていますよ。
必要な資産額は人それぞれですが、あなたもサイドFIREを目指してみませんか?
まとめ
以上、「1800万円サイドFIRE、1年経ってどう?」についてお伝えしました。
私の結論は、こちらでした。
- 暮らし自体に変化はないが、毎日がより楽しい
- 今の暮らしを続けられる安心感が増した
- この幸せな暮らしを自分でデザインしたのだ、という自信
私がこのブログを発信しようと思ったのは、
かつての自分と同じ状態の方が、この世界のどこかに必ず一人はいる
と思ったから。
社畜として苦しんでいたり、働き方に違和感があったり、散財して自己嫌悪になったり。
そんな時期に、「こんな道もあるよ」という選択肢の一つになるといいな、と思っています。
最近は、このような地味な生き方を「理想です」「目指しています」とお声がけくださる方も増えてきて、心からありがたい気持ちでいっぱいです。
実際に「資産形成を始めた、個人業を始めた、週3勤務にした」など、人生を良い方へ変えていく方もいらっしゃったりして、私の方がその行動力に感動するんですよね。
みなさん、いつも読んでくださり、感想までいただき、本当にありがとうございます。

ブログ宛のコメント、全員に返信できていないけれど、いつも励みになっています。この場を借りて、どうもありがとう!
【関連】よろしければこちらもどうぞ。