【最大5600円分もらえる】楽天ペイをやめて、エアウォレットを使っています。

ポイ活

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

キャッシュレス決済、何を使っていますか?

都心では「現金不可」のお店が増えてきて、私もいくつかキャッシュレス決済アプリを入れています。

今年は楽天ペイのアプリを消去して、新しくエアウォレットを入れたのですが、これが大正解でした!!

今回は、「キャッシュレスアプリ最新事情。楽天ペイをやめて、エアウォレットを使っています。」についてお伝えします。

楽天ペイ、アプリ消去しました

都心は、現金払い不可のところが増えてきた。

楽天ペイは、今年に入ってスマホからアプリを削除しました。

なぜ削除したのかというと、電力会社を楽天でんき変更したから!!

ポイントは、楽天でんきに自動で使われる

現在の我が家は、楽天経済圏どっぷりです。

  • 楽天モバイル(夫)
  • 楽天モバイル(妻)
  • 楽天証券(夫)
  • 楽天でんき
  • 楽天ガス
  • 日用品はほぼ楽天市場で購入

証券会社だけは、私はマネックス証券LOVEなので楽天を利用していませんが、それ以外はほぼ楽天ユーザー。

そうなると楽天ポイントが沢山貯まるので、あたりまえですが楽天ペイ残高も全然減らず、地味にストレスでした。

期間限定ポイント、今月中に使わなきゃ!となる。

しかし、楽天でんきにしてから、楽天でんきの利用料に楽天ポイントが自動で充てられると知りました。

早速、楽天でんきのサイト内→ポイント利用設定→全てのポイントを使うに設定したら、あーた!

なにこれ楽すぎる!!!となりました。

毎月12〜15日あたりで、ポイントが全て消費されているようです。

このおかげで、ポイント残高に気を遣う必要がなくなり、楽天ペイも必要なくなりました。

今使っているキャッシュレス決済

というわけで、今使っているキャッシュレス決済の優先順位は、こんな感じ。

  1. 三井住友カードゴールドのVISAタッチ決済(スーパー・セブンイレブン用)
  2. 楽天カードのJCBタッチ決済(1が100万円に達したら切り替え)
  3. エアウォレット(夫婦の資金移行用)
  4. PayPay(Yahoo!フリマ用)

私が使うコンビニはほぼセブンイレブンなので、還元率の高い1を利用するようにしています。

1が年間100万円に達したら1万円分のVポイント獲得となるので、以降は2を使うようにしています。

エアウォレット、資金移行に便利だった

エアウォレットは、キャンペーンの時にためしに入れてみたのですが、いざ使ってみるととんでもなく便利でした。

たまに街中で使う時もあるけど、私たち夫婦の主な利用はそこではありません。

夫が「個人用の買い物なのに、間違って夫婦共有のクレカを使ってしまった」という時に、その場で資金の受け渡しができるのです。

エアウォレット公式より転載

今までは現金でもらっていたけど、面倒だった。

これだけならPayPayも可能なのですが、エアウォレットのいいところは

手数料0で、銀行へいつでも自由に戻せる

という点でした。

私は基本的には、アプリ内を0円にしておくようにしています。

PayPayだとPayPayポイントもあったりして、完全に0にはできない面倒さがあるんですよね。

何より、この操作がワンタッチでめちゃくちゃ楽なので、夫婦ともに感動しましたよ。

もし同じような運用をされたい方がいたら、ぜひエアウォレットを試してみてくださいね。

エアウォレットで最大5600円分を獲得できるよ

現在、エアウォレットで最大5600円分がもらえる大型キャンペーンが実施中のようです。

もしご興味ある方がいたら、詳細を貼っておきますね。

キャンペーン実施期間は、〜5月19日(月)まで​だって。

私なら、とりあえず1と3で、2500円はもらっておきます。

無印良品やローソンで買うものがあれば、2も利用する感じかな。

1. 新規登録キャンペーン:最大2100円分

  • 特典内容
    • 本人確認と15000円以上の出金で、2000円分
    • 追加で別の銀行口座を登録し、累計15000円以上の出金でさらに100円分
  • 注意事項:​リクルートIDとの連携とキャンペーンへのエントリーが必要です。​

出金した15000円は、5/20以降にそのまま銀行へ戻してOKだよ。

2. 15%還元キャンペーン:最大3000円分

  • 特典内容
    • 期間中、対象店舗での支払い金額の15%が還元されます(アプリの使い方は、PayPayとほぼ同じでバーコードをみせればOK。)
    • 初めての利用なら最大3000円分の還元
  • 対象店舗:​ローソン、ミニストップ、無印良品、キャンドゥ、ビバホーム、オオゼキ、MARUTO、SHIPSなど(一部店舗を除く)​
  • 注意事項:​キャンペーンへのエントリーが必要です。​

たとえば、無印良品で2万円分を買ったら、3000円が戻ってくる。

3. 友達招待キャンペーン:1人招待につき500円分

  • 特典内容
    • 招待した人と招待された人の双方に、500円分
  • 招待コードの入力方法:​エアウォレットアプリ内の「設定」→「友だち招待」から招待コードを入力​
  • 招待コード:(下記のコードをコピペすればOK)

kugymik

エアウォレット、使ってみる価値アリでした

個人的には、本人確認や銀行口座登録などが、少々面倒でした。

ただ、2500円が確実にもらえて、その後不必要なら、銀行へお金を戻しアプリ削除すればいい!

以前のキャンペーンでですが、私も総額5500円を獲得できました♪

端数が残るトラップなどがないので、他のポイ活と違って気が楽でした。

使ってみたところ、銀行間や夫婦間での資金移行がとても楽になったので、私は今後も使い続ける予定です。

まとめ

以上、「キャッシュレスアプリ最新事情。楽天ペイをやめて、エアウォレットを使っています。」についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • 楽天でんきにすると、楽天ポイント消費に気を使わなくていい
  • エアウォレットは、手数料0で預金移行が簡単だった

新しいツールは一度自分で試してみて、合わなければポイントだけもらってアンインストール、合えば利用続行、と柔軟に対応するのが吉ですね♪

▶︎こちらから登録 エアウォレット

▶︎招待コード(緑色をコピペください)

kugymik

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました