【資産形成期の極意】家計に変態的な部分があれば、資産増加は加速します。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

何事もバランスよくやりましょう

というアドバイスはよく見るし、私もこのブログでよく言っています。

ただ、資産形成期においては、やはり、

  • ちょっと変態的な部分
  • ちょっと突き抜けた部分

があったほうが、増加スピードは早くなると思っております。あたりまえですが。

今回は、「【資産形成期の極意】家計に変態的な部分があれば、資産増加は加速します。」についてお伝えします。

資産形成上手さんの共通点は、変態であること

資産形成上手な方たちのSNSやブログ眺め、私が思うのは、

皆さんが、なかなかの変態だということ。

完全なる褒め言葉です。

たとえば、これはほんの一例です。

  • 月6万円で生活しています。
  • 1日1食、じゃがいもを食べます。
  • 睡眠3時間以外は、副業をしています。
  • 電気代0円生活をしています。

最初に彼らの存在を知った時、ええー!そんな人もいるの?とびっくりしました。

私は、こういうぶっとんだ人たちが大好きです。

しかし、自分は1日1食は速攻で挫折したし、たっぷり寝たいし、エアコンは24時間使いたい。

考えてみれば、自分も変態だった

自分にはそこまでできないなぁ…と皆さんを眺めて思ったのも束の間、考えてみれば自分にも変態な部分がありました。

それは、服の少なさ。

自分の場合、これで年間70万円ほど浮いているので、その分を投資にまわしています。

実際に資産増加は加速した

それまでが散財しすぎ!というツッコミは置いておいて、

10年で700万円が浮いているって、考えてみるとすごくないですか?

弱小個人事業主である私が11年で2500万円をつくれたのは、こういう振りきった部分もあるからなんですよね。

そして、私があなたに強くお伝えしたいのは、ここからです。

先述の倹約変態の方々を含め、ここでの共通点は、

本人的には一切我慢していない

ということなのです。

家計から無駄を省くことに集中しよう

たとえば私の日常着の制服化も、ファッション好きな方にとっては「それで人生楽しいの?」と思われることかもしれません。

ところが、毎日の服を選ぶことがストレスだった自分にとっては、ただ暮らしから無駄を省いた結果でした。

我慢どころか、このおかげで毎日がすこぶる快適になったよ。

そのため、先ほど例を挙げた方々も、おそらく自分にとって、ただ無駄なことを省いた結果なのでしょうね。

  • 月6万円で生活しています。
  • 1日1食、じゃがいもを食べます。
  • 睡眠3時間以外は、副業をしています。
  • 電気代0円生活をしています。
  • 服は、4着のオーバーオールです。

資産形成期は、無理なく続けられる倹約手段をもとう

私の場合、人から見ると「よくそこまでやるな。」と思われるようなことでも、振りきってみると自分にはフィットすることがありました。

あなたにとって、我慢せず倹約できることはありませんか?

世間的に変人だろうが、まわりから呆れられようが、揶揄されようが、

本人にとって無理なく続けられる倹約手段であれば、それがあなたの最適解です。

特に資産形成期においては、「バランスよく」が必ずしも正解とは限りません。

むしろ人生から潔く無駄を省いたぶん、あなたの資産も確実に増加しますよ。応援しています!

まとめ

以上、「【資産形成期の極意】家計に変態的な部分があれば、資産増加は加速します。」についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • 家計に変態的倹約が1つでもあれば、資産増加は加速する。
  • 本人的に我慢しなくていい箇所を見つけよう。
  • 変人だろうが他人から揶揄されようが、振りきっていい。

ぶっとんだ倹約をしている方々は価値観がはっきりしているので、眺めていて気持ちがいい。

ただ、ライフスタイルは変わっていくので、「自分はこれが快適」の方法もどんどん変化していくはず。

私も、日常着の制服化がなんかしっくりこなくなってきた、という時は柔軟に変化していこうと思います。

あと、家計から無駄を省くことを推奨していますが、省きすぎる思考も危険だなと思ったことがあったので共有しておきます↓

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました