投資だけではないリスク分散。身の回りのインフラについて考えよう。

ミニマルライフ

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

数日前のKDDIの通信障害、思いのほか長かったですね〜。大手の回線がこんな状態になることって今までなかったので、インフラのリスク分散について考えるきっかけになりました。

今回はこの件で感じたことを綴ります。みなさんも、自分の身の回りにあるインフラのリスク分散について考えてみましょう。

通信インフラの障害が起こると

今回はauが繋がらなくなったとのことでしたが、私たちは夫婦ふたりともmineoのau回線なので、今回の通信障害は直撃でした。

ただ、夫は会社帰り、私は仕事がない数日でした。自宅にはマンションにWi-Fiがついているので、幸いなことにふたりとも実害はなかったです。

ただ、これが例えばもし私が過密スケジュールをこなすお盆時期だったら、と思うと恐怖に震えます。

繁忙期に通信不可は、ガクブル!!

繁忙期に同じ障害が起きたら

ペットシッターの繁忙期は、「始発ー終電」で東京中を走り回るようなものです。つまり、とにかく時間との戦い。

スケジュールが1分押すと次のバスに間に合わない、なんてことも多いので、時刻表を調べたり、お客様へご報告LINEを入れたりと、移動中はスマホをフルに活用しています。

また、動物たちに何かあった時には、迅速に動物病院や飼い主さんと連絡が取る必要もあります。

ここ1年ほど併用していた楽天モバイルは、タワーマンションの上層階での通信が不安定だったため、継続利用を諦めました。

つまり、私の仕事には、とにかく通信回線が安定していることが死活問題なのです。

そんな時に今回のような通信障害が起きたら、多分、詰みます・・・。

対応策

ではこういう場合、どのような対策がとるのが良いのでしょうか。

対応策4選

以下、私が考えた選択肢です。

  1. デュアルSIMでau+docomoなど2回線をスマホに入れる
  2. フリーWi-Fiスポットを探しておく(マクドナルド・スタバ・駅など)
  3. スマホ2台・2回線持ち
  4. Wi-Fiポケット型ルーターも契約

1.なら、現在私は格安SIMのmineoにてau回線なので、docomo回線を持つ「日本通信を試してみたいなと思っています。1GBで月額基本料290円ですって!(2022.07.06現在)

ただ、スマホ自体が故障する可能性を考えると、2台持ちの方がいいかもしれません(最悪、タブレットを持ち歩く予定)。

4.は月々の契約料が割高なので、個人的にはナシです。

2回線目ならmineoがおすすめ

私たち夫婦が5年以上前にauから変更したのは、格安SIMの「mineo(マイネオ)」です。

東京都心では、全く問題ない通信環境なのがありがたい!

さらに、とにかく無駄のない料金設定なので、今後もずっと使い続けると思います。

mineo料金表(2022.07.06現在)※税込

特におすすめなのは

自宅にWi-Fiがあるけど、外でそこまでたくさん使わない主婦(夫)

という方。

私は1GBもしくは5GBでの契約で十分なので、このプラン設定は嬉しいです。(私は電話番号を変えたくないので、デュアルライプを利用しています。)

もし申し込む方がいたら、こちらの紹介コード をどうぞお使いください。契約事務手数料が無料になります。

もし端末の購入もするという場合は、ハピタス経由で契約事務手数料無料+500ポイントでしたよ(2022.07.06現在)。

登録がまだでしたら、さらに最大1000ポイントもらえるバナーを貼っておきますね。

他のインフラは大丈夫?

通信だけでなく、日常にある他のインフラについても考えてみました。

我が家で重要なのは、冷房設備でした。

冷房設備(停電/エアコンの故障)

都心は冬はなんとかなると思うのですが、夏場の停電やエアコン故障が恐怖です。

うちはエアコンが1台だけ。そして我が家には犬がいますし、私はなぜか熱中症になりやすい体質。

エアコン故障時

リスク分散のために扇風機・サーキュレーターを購入するという案もあるかとは思うのですが、私はミニマリスト気質なので、季節ごとにしまわなくてはならない季節家電が実は苦手です。

考えた結果、犬用のネッククーラーと、氷を入れるアイスノンを用意しておこうと思いました。

正直、エアコンの故障だけなら冷凍庫は生きているということで、冷やせるものさえあれば大丈夫かな?と。

それよりも問題なのは、やっぱり災害時の大規模停電。

停電時

停電の時は、近所の施設で犬OKの場所に避難する予定です。

最寄りの大規模商業施設は、調べてみると災害用の準備も万端のようで安心です。

何より緊急用電力備蓄があるので、命の危険があるほどの暑い日は、本当の意味で命綱になると思います。

ちなみに我が家は電化キッチンのため、災害時のためにガスボンベ使用のカセットコンロも置いています。

冬は鍋に使うものですが、ガスボンベは1年中常備するようにしています。

年1回くらいのペースで、楽天でまとめ買いしています。

このように、インフラに対するリスクって準備しすぎてもキリがないのですが、事前にシミュレーションしておくだけなら気軽にできますよね。

まとめ

それぞれのご家庭や地域によって、何がリスクになるかはそれぞれかと思います。

大切なのはインフラを一つに依存せず、あらゆる分散方法や対策を考えておくこと。

無駄なお金を払う必要はないと思いますが、事前に考えておくことは無料です。

私は今回のことで、日本通信との契約を本格的に検討してみます。1GBくらいなら普段も使えるしね。

皆さんもインフラで依存しているものがないか、それは止まったら致命傷にならないか、一度考えてみましょう♪それでは!

当たり前にあるインフラだからこそ、代替案を考えてみようね。

【関連】投資のリスク分散についての私の考えはこちら。

タイトルとURLをコピーしました