【美容室は0円】ミニマリスト40代主婦が手をかけるべき美容は、この3つ。
問題犬が心を開くまで。凶暴な保護犬の里親になるまでの1年半を記録。
我が家には、野犬気質で気難しい元保護犬がいます。(通称:もふもふさん)もふもふさんは、いわゆる問題犬でした。かみつきやパニックがひどく、長い間ほかの保護犬さんが卒業していくのを見送るばかりだったのです。今回は、彼女がどのように変化していった...
必要家電と不要家具。ミニマルな我が家の掃除術。
こんにちは。好きなことでゆるく起業し、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。我が家は都心の48平米の賃貸ワンルーム、アラフォー夫婦+もふもふの犬で暮らしています。我が家に遊びに来た友人たちに、よく「犬がいるのに、無臭なのはなぜ?」「白い床...
自己肯定感が低いままで大丈夫。そのままの自分で働きやすくなる方法
こんにちは。好きなことでゆるく起業し、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。最近「自己肯定感を高めよう!」という風潮がありますが、私は少し疑問を持っています。自己肯定感が高くても低くても、生きやすく、働きやすくなる方法はたくさんあると思う...
好きなことでゆる起業。成功するための絶対条件5つ。
こんにちは。好きなことでゆるく起業し、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。私は大好きな動物関連の事業を、未経験で立ち上げました。事業というと「人生大勝負」「何やらすごい有能な人がするもの」というイメージがあるかもしれませんが、全然そんな...
【好きなことでゆるく働く】未経験で事業を立ち上げ10年、元社畜アラサー女の話。
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。私は現在、大好きなペットシッターというお仕事でゆるく働いています。おかげさまで事業を立ち上げて10年になりました。私は高学歴でもなく、自己投資もしてこなかったぐうた...
40代中流夫婦が都心ワンルームで暮らす理由
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。我が家は都心ど真ん中。日本でも有数の富裕層が集まる、いわゆるセレブ地区にあります。郊外ならもっと広くて家賃の手頃なマンションがたくさんあるのに、どうしてわざわざ都心...
ゆるい暮らしとは「自分の時間を好きなことに使う」こと
こんにちは。好きなことでゆるく働きミニマルに暮らす「もふもふ」です。今回は、ゆるーく暮らす私の日常について綴ってみます。1日のすごし方窓を全開し換気する起床直後に窓を5分間全開にします。新鮮な空気への入れ替えは我が家では絶対必要です。都心な...