【サイドFIREかバリスタFIREか】あなたはどちらが向いている?

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

先日、このような記事をUPしました。

失敗や挑戦をしてみて損はない、という話でした。

ただ、こちらを書いているときに、「それでも失敗が怖い」という同業者がいたことを思い出したんですよね。

私は、そんな性質の方が輝く場所も、必ずあると思っています。

今回は、【サイドFIREかバリスタFIREか】あなたはどちらが向いている?についてお伝えします。

サイドFIREが向いていない人

前提:ここでのサイドFIREとは、生活費を資産収入と事業収入の半々でまかなう」という意味で使っています。

私が個人的に、サイドFIREに向かないと思う性質は、こちらです。

  • 新しいことに挑戦するのが怖すぎて、結局動けない
  • 失敗した時は、ずっと落ち込んでしまう
  • 周りにどう思われるかが、どうしても気になる

ここで注目したいのは、「怖すぎる」「ずっと」「どうしても」というほどの苦手意識やストレスがある場合です。

あなたが「少しはそうなる」という程度なら、今回の話にはあてはまりません。

私が強く言いたいのは、挑戦や失敗にそこまでの苦手意識があるならば、

サイドFIRE以外に、楽しく暮らす方法もあるよ

ということです。

個人事業は、人によってはストレスフル

というのも、やはり個人で副業やら事業やらをするには、やはりPDCAのようなことを無意識レベルでやる必要があるからです。

正直私も向いているとは言えないのですが、それを上回るほど「やりたい!」と思った仕事が見つかったので、突き進む気になりました。

そのため、

  • なんとしてでもやりたいことがある時。もしくは、
  • そもそも新しいことをする際のストレスに鈍感な人

だと、サイドFIREに向いていると言えるのかな?と思いました。

その反対に、新しいことに挑戦すること自体に痛みがある方は、やはりなるべく安定した働き方のほうが向いていると思っています。

たとえばそんな場合は、バリスタFIREはいかがでしょう?

バリスタFIREが向いていた人の事例

私がペットシッター修行をしていた頃に知り合った、同業者(十分な貯蓄あり・30代)がいました。

彼女は私と同じく自分で事業をやりたいと思ったものの、うまくいかないときに「無駄だった」と落ち込んだり、失敗へ激しい痛みを感じる方でした。

うまくいっている同業者と比べて激しく落ち込む、とも言っていた。

そんなストレスフルの彼女を眺めていて、個人的には、

そこまでストレスを感じるならば、会社に属して働いた方がメンタルも安定するんじゃないかな?

と思いました。(もちろん全ては個人の自由なので、こちらからは何も言わなかったけど。)

バリスタFIREのほうが安全で簡単

ある時、「やはりうまくいかない・失敗が辛すぎる」ということで、改めて彼女から相談がありました。

もふもふさんのように事業を軌道にのせたいけれど、全然うまくいかない!とな。

そこでよくよく深掘りして聞いてみると、どうやら彼女の願望は、

多少自由度が減ってもいいから、ストレスなく動物と働くこと

だったんですよね。

ならば、この2択はどうか?

ならば、この2択なら後者の方が、あなたの理想の働き方に近づくのでは?と提案してみました。

  1. 仕組みをつくるところから始める完全自営業
  2. すでに仕組みがあるペットシッター会社と提携するフリーランス

2.の選択肢を知ったことで、彼女にとっての未来の姿がクリアになったようです。

リスク管理への仕組みがすでにあるし、彼女の苦手な細かな調整業務を、会社側が取りまとめてくれるのもメリットでした。

もちろん収入面や働き方での自由度は、完全自営業よりは減るのですが、そのぶん精神的負荷を軽くすることができます。

今では、彼女はペットシッター会社と提携して、楽しく働いているようですよ。

全部ひとりでやるとなるとハラハラしちゃうから、この方が気楽だと言っていた。

まとめ

以上、【サイドFIREかバリスタFIREか】あなたはどちらが向いている?についてお伝えしました。

私の結論は、こちらでした。

  • サイドFIREかバリスタFIREかは、人によって快適さが違う
  • とにかく自由に事業構築したければ、サイドFIREが向いているかも?
  • それが苦痛ならば、バリスタFIREは幸せな働き方になるかも?

ちなみに、かも?と言っているのは、もちろんその限りではないから。

今回は一つの事例をご紹介しただけであって、あなたが目指す未来は自由ですよ!

私ももし今の仕事ができない環境になれば(田舎へ引っ越しとか)、月6万円のアルバイトや在宅ワークをして楽しく暮らしたいなと思っています♪

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました