こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
夫くんが高血圧気味なので、対策としてトマトジュースを取り入れることにしました。
今回は、「40代の高血圧対策!トマトジュース習慣を取り入れます。」についてお伝えします。
40代夫、高血圧になってきた
基本的に健康体の夫くんが、昨年の健康診断で高血圧気味でした。
不思議に思っていたところ、義母によると「ごめんね、それ私の方の遺伝なの〜。」とのことでした。
義母も夫も細身なのに、代々高血圧かつ血管の細い家系なのだそうです。

遺伝ってあるんだねぇ。
ということで、もう若くもないので、そろそろ高血圧対策をしておこうという話になりました。
血圧を下げる薬もありますが、今回はそれ以外での対策で、こうなりました。
日常的にトマトジュースを飲む
ちなみに私はトマトジュースが苦手すぎるので、飲むのは夫のみです。
夫が気に入ったトマトジュースを、2種類ご紹介しますね。
おすすめ① ふるさと納税のトマトジュース
まずは、ふるさと納税の返礼品より。
夫いわく「めちゃ美味しかった」という、北海道沼田町の返礼品をご紹介しようと思ったのですが!!
商品ページがなくなっていました…。
雑誌ESSEに紹介されて、人気だったみたいです。残念。
というわけで、我々が次に狙っているのはこちら。

サイズも手頃で缶なので、防災用ローリング備蓄にもよさそうです。
おすすめ② コンビニor楽天市場のトマトジュース
ふるさと納税が届くまで、夫くんがたびたびコンビニで買っていたのが、カゴメのトマトジュースです。
コンビニだと高くつくので、楽天市場で48本入りを買ってみました。

届いたらこんな感じで、48本がぎっしり詰まっていました。(私は全く心躍らない光景。)

ペットボトルの大サイズと比較したところ、コスパがそこまで変わらなかったので、今回は飲みきり紙パックにしました。

計算してみると、89円/本でした。ポイントもつくのでお手頃。
夫としても、会社に持っていけるので便利だそうです。
健康的な冷蔵庫になった
我が家の冷蔵庫の1段はビールで埋まっていたのですが、今後はその半分をトマトジュースが占めるようになりました。

あ!ここで、重要なことをお伝えし忘れていました。
健康のためにトマトジュースを頼むなら、「食塩無添加」一択ですよ!
夫くんは毎朝1本飲む習慣にしているようなので、次の健康診断での血圧結果に期待したいと思います♪
まとめ
以上、「40代の高血圧対策!トマトジュース習慣を取り入れます。」についてお伝えしました。
私の結論は、こちらでした。
- ふるさと納税、もしくは楽天市場を利用
- 購入するのは、食塩無添加のもの
トマトジュース習慣を取り入れると、毎月3000〜4000円はかかるようになりましたが、これで夫くんの健康が維持できるなら安いものです。


【関連】よろしければこちらもどうぞ。