【祝!運用1800万円、サイドFIRE達成】サイドFIREしたい40代女の投資状況。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

なんと、なんとです。

サイドFIRE目標である運用1800万円、達成しましたーー!!!

とはいえ、今は円安影響も大いにあるし、異次元相場だからというのもありますが。

ただ、このような弱小フリーランス・元散財人間が1800万円を運用しているという事実が、もう奇跡ですよ。

今だけは、浮かれていいよね?

それでは、そんな元散財アラサー女が、

  • 運用1800万円の目標を達成したこと
  • 現時点での投資額の推移
  • なぜ目標達成できたのか?

を、記録のために載せておきます。

現在の資産状況

現在の資産の状況はこちら。

個人資産は2200万円、そのうちリスク資産が1800万円になりました。

目標達成しました。やったー!

あくまで私の場合ですが、ここまで10年かかりました。

現在のリスク資産推移はこちら

サイドFIREしたい!と思ったのは2021年でしたが、そこから運良く伸びた感じですね。

これは私の努力というより、今の異常に好調な相場のおかげです。

ただ、唯一「自分、ナイス!」と思ったこともあります。次で説明します。

銘柄の推移

現在保有している銘柄の2024年推移は、こんな感じです。

私が自分ナイス!と思ったのは、2022年2月に相場が下落した際に、

余剰資金を、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投入したこと。

私にしては攻めた判断が、目標達成に大きく貢献していました。(2年強で、59%増えているので。)

具体的には「有事は買い」の言葉通り、ロシアウクライナ戦争開始と同時に、買い増し判断をしました。

ここで重要だったのは、この2つ。

  1. 積立8年目の経験値があったこと
  2. 余剰資金の存在

当時の話はこちらにまとめていますので、興味ある方はどうぞ。

2024年からの積立内容

2024年から、新NISAでの毎月積立の内容はこちらです。

  • e MAXIS Slim 米国株式(S&P500)|10万円
  • e MAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)|20万円

私の場合は、枠1800万円を最速5年で埋めるため、毎月30万円積立に挑戦しています。

新規入金への気力は薄れていますがね。

もちろん毎月30万円を新たに積み立てるのではなく、余剰資金が尽きた時点で、特定口座を売却して補填しますよ。

さて、ここからは運用1800万円達成についての、私の所感です。

1800万円サイドFIREとは

サイドFIREというと、1800万円より大きな額を想像される方が大半かもしれません。

特に、サイドFIRE後にどんな方法で生計を立てていくか手探りの場合は、多くの方が

最低3000万円は必要。できれば5000万円以上ないと不安。

と思われるかもしれませんね。

ただ、私の場合はすでに暮らしを小さくし、自分が一生続けたいと思える仕事をしていました。

そのため、自分の場合を試算してみたところ、大きな額は必要なかったんですよね。

1800万円を運用し、月6万円稼げばよい世界

具体的には、私は今の暮らしに月12万円が必要です。

そして、もし夫と離婚や死別をして一人になったとしても、私は月12万円あれば暮らしていけます。(その際、住まいは変えますが。)

そのうちの半分を資産収入でまかなうとしたら、FIRE4%ルールで1800万円が必要です。

つまり、私にとってのサイドFIREとは、労働収入が月6万円あればOKという仕組みでした。

この月6万円が、私にはどうしても必要だった

たった月6万円を浮かすために資産形成したの?それで何が変わるの?と、疑問に思われるかもしれません。

ただ、この仕組みをつくったおかげで、私は一生今の好きな仕事でゆるく働けます。

私の場合、収益が月6万円でよいならば、この先体力が落ちても病気をしても、今の事業で十分食べていけます。

実際に自分の目でこの世界を見ると、私には想像以上の価値でした。

個人資産は、自分の人生を生きるため

たまにサイドFIREの定義への論争をSNSでお見かけしますが、私にとってはそのような定義はどうでもよいことです。

実際に、「ただ貯蓄したフリーランス」のほうがしっくりくる。

私にとって重要なのは、

自分の人生を自分でコントロールしている感覚がもてる

ということなんですね。

私の場合、今の好きな仕事を一生続けるには、どうしたら?と、あれこれ方法を探していたところ、サイドFIREという方法に辿り着きました。

さらにその方法について探っていくうちに、

自動で投資信託を積み立てる

という、最もシンプルなやり方を見つけました。

資産を増やす方法は、愚直に継続すること

ちなみに、今でこそ投資信託を積み立てることが王道とされていますが、10年前はもっといろいろな投資方法が推奨されていましたよ。

それらをざっと見渡した時に、凡人かつ投資自体に興味のない私にとって、

インデックス長期投資での自動積立が、最も勝率が良いのでは?

と思ったのでした。

大事にしたのは、長期投資という手法を選択した以上、資産形成に近道はないと念頭に置いておくこと。

先日こんな投稿をしましたが、本当にこの通りです。

長期投資を実際にやってみて、特にコツなどありませんでした。

ほんと、積立を10年継続するのみだった。地味。

自分自身を誇りに思える行動をしよう

私の場合は、ただ好きな仕事をし、その労働の対価で投資信託を買い、趣味も楽しみました。

かなり地味な投資手法になるわけですが、多くの先人が言っている通り、やはりこれが最もストレスなく増やす方法でした。

私のように収入がそれほどない方は、とにかく焦らず、他人と比べないことを大切にしましょう。

というのも、これは投資に限った話ではなく、目標までの過程には

自分で自分を誇りに思える行動をとること

が最も重要だからです。

だからこそ次に見る景色が、美しく豊かになるんだよ。

私も自分でコツコツ積み上げてきたからこそ、運用1800万円が人生の相棒のような、愛しい存在となりましたよ。

おまけ:なぜ運用1800万円の目標が達成できたのか?

最後に、いつも載せている項目ではありますが、再掲しておきます。

低収入個人事業主の私が、なぜ1800万円という運用目標を達成できたのか?

私なりの成功要因を、ざっと挙げておきます。

  1. サイドFIREしたい理由(=好きなことでゆるく働き続けたい)が明確だった
  2. ちょっと先いく成功した人の、思考や方法を真似した
  3. 1年間のポイ活で、1ヶ月分の投資積立資金を捻出できた
  4. 「有事は買い」のチャンス時に、余剰資金を下落相場に投入した
  5. 苦手な節約はせず、無駄な支出を省くことのみ集中した
  6. ブログで投資記録をつけ始めた
  7. ブログで家計簿をつけ始めた
  8. 「行動が先、調整は後」を実行した
  9. 人と比べず、焦らず、無理をしなかった
  10. 投資とは距離を置いて、趣味や仕事を楽しんだ
  11. 証券口座からの出金を一度もしなかった
  12. 個人事業での節税を徹底した

何かひとつでも響くものがあれば、ぜひ実践してみてくださいね。

資産形成はいつからでも遅くない!がんばろうね。

まとめ

以上、元散財アラサー女が、

  • 1800万円の運用目標を達成したこと
  • 現時点での投資額の推移
  • なぜ目標達成できたのか?

について、ご紹介しました。

私が資産公開するのは、投資初心者の方に、少し先の自分の未来を想像してほしいから。

私は元散財女ですが、小さな暮らし+コツコツ積立で1800万円サイドFIREを達成しました。

しつこくお伝えしますが、自分の人生を自分でコントロールする感覚こそが、あなたの幸福度を高くします。

もし投資初心者の方がいたら、ぜひ自分の未来を想像し、モチベーションに変えてくださいね。それでは♪

【関連】投資結果と家計簿は、こちらで公開しています。

タイトルとURLをコピーしました