【WEIDUOYI ジョイントマット】犬との暮らしにAmazon限定ブランドがよかった。

ミニマルライフ

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

こちら、2ヶ月ほど前に書いていた記事です。

現在1ヶ月間トライアル中のふがふがさん、まだまだトイレがうまくできません。

お掃除した後だけど、ラグが濡れているのがわかるかな?
犯犬ふがふがさん。

保護犬預かりをしていると日常茶飯事ですが、久々にこの生活となりました。

母はしばらくの間、せっせと掃除&洗濯するのみです。

さて、そんなふがふがさんのために、室内をいくつか変えた点があります。

今回は、「廊下に敷いたジョイントマット」についてお伝えします。

廊下にマットを敷きました

ふがふがさんを迎えるにあたり、玄関からの廊下にはマットを敷くことになりました。

貼るマット。何回でもはがせます。

個人的にマットを貼るのが苦手で、以前は滑り止めワックスを塗っていました。

しかし、貼ったら貼ったで、やはり快適ですねえ。

あたりまえですがワックスより効果が長持ちだし、薄手なのでドアの開閉にも影響しません。

Amazon限定ブランド|WEIDUOYI ジョイントマット

画像のマットは、Amazonのこちらを購入しました。

注)実際には、こんなきれいな仕上がりにはならない。

▶︎【Amazon 限定ブランド】WEIDUOYI ジョイントマット|30×30cm 20枚

「多少色ムラあり・継ぎ目が目立つ」とレビューで見て覚悟していましたが、敷いてみるとそんなに気になりませんでした。

継ぎ目は気にならないけど、色ムラはあるね。

白い床なので、馴染みやすいホワイト系のカラーがあったのが助かりました。

我が家のコンパクトな廊下で16枚使用、20枚のうち4枚が余りました。

定期おトク便でも頼めるので、摩耗したら翌月に追加購入できるのも、個人的に嬉しいポイントでした。

消耗品は安いのが一番!という人にはおすすめ

今回の決め手は、その時に調べたなかでは最も安価だったことです。

この手の消耗品は、安いのが一番!という方には、やはりアマゾン限定ブランドがおすすめです。

私はセールの時に買いました。割引クーポンがでていることも。

逆に、多少の色ムラも許せん!という方は、もう少しお高いのものを選んだ方がいいかも?

もし動物と暮らす方がいたら、参考にしてみてくださいね。

まとめ

以上、「廊下に敷いたジョイントマット」についてお伝えしました。

改めて、今回使ったマットはこちらです。ご参考まで。

▶︎【Amazon 限定ブランド】WEIDUOYI ジョイントマット|30×30cm 20枚

さて、この記事を書いたのは、ふがふがさんの里親トライアル中の初期でした。

あれから2ヶ月ほど経ちましたが、ふがふがさんのトイレ成功率は9割となりました。

たまに失敗しちゃいますが、それまた愛嬌。今後ものびのび暮らしてもらえたら嬉しいです♪

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました