【やばい、酒量が増えてきた】夫婦の飲酒について真剣に考えた。

ミニマルライフ

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

夏の大繁忙期が終わり、通常の週3労働モードに戻りました。

そうなるとどうなるかというと、まあダメ人間すぎる日々を送っています。

特にやばいのは、どんどん酒量が増えていること。

バランスよく飲めないものかね。

今回は、「夫婦の飲酒について真剣に考えた。」ということについてお伝えします。

我が家はたくさん飲むともらえるビールグラスが、速攻でもらえる飲酒量です。

我が家は、よく飲む夫婦

父が一升の日本酒を抱いて寝るような酒飲みだったからか、私もお酒にはまあまあ強いほうです。

成人してからは、

  1. バイトでキャバクラ
  2. 営業として連日クライアント接待
  3. 深夜から飲みに繰り出す社畜

という生態だったがゆえに、昔から飲酒量は常人の数倍ありました。

ただ、年齢を重ねストレスとは無縁の現在は、飲む量がかなり少なくなりました。

そのため、毎日の晩酌では、

ビール1缶+ワイン1杯程度

で済んでいます。

しかし、夫は私よりさらにアルコールに強い体質なので、いまだにとめどない飲酒量

日本人には珍しい体質だと思う。

水のように飲むので、我が家の家計はお酒だけで大変なことになっています。

アルコール依存の特徴は「アルコールに強いこと」

生活費の圧迫も悩みの種ではありますが、実は私たちが最も危惧しているのは、アルコール依存。

そういえば、アメリカの昔の小説には、とにかくアルコール依存症の人がたくさん登場します。

それもそのはず、アメリカ人はアルコールに強い人が多いからこそ、依存症になる割合も多いんですね。

その特徴がよく当てはまっている我々も、アルコール依存症には要注意なのです。

アルコール依存症作家の描写がリアル

たとえば、レイモンドカーヴァーという米国人の小説家(アルコール依存症だった)の物語に、こういうシーンがあります。

しかし、ある時点から、どうしてそうなったのか本人にもよくわからないのだけれど、彼はビールをやめて、ジン・トニックを飲むようになった。そして彼は夕食後にもテレビの前に座ってジン・トニックを飲んだ。彼の手には常にジン・トニックのグラスがあった。ジン・トニックの味がすごく気に入っちゃったんだよ、と彼は言う。

ぼくが電話をかけている場所|レイモンド・カーヴァー「大聖堂」|中央公論新社より

伝わるかわかりませんが、私はこの感覚が他人事とは思えないんですよね…。

味が気に入っちゃった」だけで境界線を曖昧に超えたこの人のように、私たち夫婦もいつバランスが崩れるかわからないので、日々注意深く生きています。

こういう絶妙な描写も含め、カーヴァーは天才だと思う。

よく飲むと、お金がかかるよね

そして、よく飲むとお金がかかるのも事実。

この夏は暑すぎることから(←言い訳)、夫婦ともにそれぞれよく飲みました。

よって、ここ数ヶ月は、食費が予算を大幅オーバーしています。

毎月の家計簿はこちら▶︎【40代都心夫婦の生活費】毎月の家計簿公開

今後の生活費は、この酒量をどうコントロールするかにかかっているなぁ。

まとめ

以上、「夫婦の飲酒について真剣に考えた。」についてお伝えしました。

いえ、何も良い結論はないのですが…。

夫はせめてもの体への労りとして、最近「糖質0」の第3のビールに変更しましたよ。

とにかく、体にも生活費にも悪であるお酒との距離感は、もう少し考えねばなりません。がんばります。

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました