こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
大谷翔平さんの通訳の方の、6億円以上を賭博に注ぎ込んでしまった件、心から驚きました。
私がまっさきに思ったのは、
他人事じゃない
ですよ…。
今回は、「6億円賭博、まじで他人事と思っちゃいかん。」についてお伝えします。
堕ちていく感覚を思い出しちゃった
違法賭博だったから明るみに出た事件ですが、そもそも数億円を賭博に溶かすまで止まらない、という状況が異常ですよね。
典型的な、ギャンブル依存。
しかも、彼は日本の通訳士として、最も成功した人と言っても過言ではないでしょう。
だからこそ、
お金を溶かすような人生の落とし穴って、本当に誰にでもあるんだな
と思わずにはいられません。
このままでは人生詰む、と頭ではわかっているのに、やめられない。
まさに、堕ちていく感覚。
ギャンブルや何かしらの課金にハマったことがある人ならば、一度はこの感覚を味わったことがあるのでは?
かつてパチスロ依存・買物依存になったことのある私も、この感覚についてはよく理解しています。
他人事だと思っている人こそ、注意!
こういう話って、まともに生きてきた人は「ばかだなあ」という感想をもって終わりだと思うのですが…。
本当に、何にいつハマるかなんて、わからないものですよ。(経験者談)
ストレスがなくても、心満たされている状態でも、うっかりハマる落とし穴は存在します。
だって、楽しいんだもん。
入り口は気軽、気がつくとどっぷり
ギャンブルはわかりやすいですが、たとえばスマホゲームの課金ならどうでしょう?
私の周りには「ちょっと遊んでみよう」の入り口から始まり、今やゲームガチャに数十万円投入している友人がいます。
また、「ちょっと着付けを習ってみよう」の入り口から始まり、今や数百万円を着物に投入している友人もいます。
さらに、「推しを応援したい」の入り口から始まり、今や数百万円を推し活に投入している友人もいます。
彼らの場合、「最初は幸せなお金の使い方だったのに、今となっては止まらないだけ。」という状況でした。
依存の落とし穴に落ちてしまったんだね。
落とし穴は、シームレス
落とし穴というと、ストンと落ちるイメージがありますが、全然違います。
特に依存沼は、自分では全く気づかないほど、シームレスに始まる沼なんですよ。
というのも、課金の裏側には上手に設計された仕組みがあるから。
本人がやばいと思った時には、すでに深い穴に落ちているものなのです。
ストレスが原因というわけではない
前述した着物やゲーム課金も、本人が弱いとか、ストレスがあったとか、そういう背景が必ずあると思われがちです。
しかし、友人たちを見る限り、必ずしもストレスが原因というわけではありませんでした。
- 制作側が課金したくなる仕組みを考え抜いているから
- 本人にまとまったお金があったから
- 周りに止める人がいなかったから
理由は様々ですが、私自身も、友人たちを見渡しても、
うっかり歯止めがきかなくなる
ということに尽きると思っています。
投資で心当たり、ない?
しつこく言いますが、この手の落とし穴の話に「自分とは違う」などと思ってはいけません。
たとえば、投資ならどうでしょう?
気がつくとリスク許容度を超えて、大きく資金投入している人はいませんか?
私が今、投資でのリスク許容度に真剣に向き合っているのは、かつてギャンブルにハマって自分のリスク許容度を見誤った経験があるからです。
その怖さを、身をもって知っている。
特に今は昔と違って、ある程度まとまった資金があるため、歯止めがきかないリスクは以前より高いと思っています。
例の通訳の方の話を聞いて、あなたはどう思いましたか?
こういう話では、常に我ごと感を持って、これらを考えるきっかけにしましょうね。
- 自分は大丈夫か?
- 危ない落とし穴にハマりかけていないか?
- 落とし穴になりそうなものは、身近にないか?
まとめ
以上、「6億円賭博、まじで他人事と思っちゃいかん。」についてお伝えしました。
そういえば、先日友達の子(5歳かな?)にも似たような話がありました。
親が持たせたSuicaをかざすと自販機からとめどなくジュースがでることを知り、友達におごりまくった結果、残高5000円を使いきっていたそうです。かわいい。
もちろん、めちゃくちゃ怒られたそうな。
こういう失敗って、小さい時にたくさんしておいた方がいいんじゃないかな?
大人になると、笑い話にならない大事故に発展することもありますからね。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。