【都心40代夫婦の塩分問題】スナック菓子・カップラーメン禁止にしました。

ミニマルライフ

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

最近、我が家でひとつ挑戦していることがあります。

スナック菓子・カップラーメン禁止

今回は、【都心40代夫婦の塩分問題】スナック菓子・カップラーメン禁止に挑戦中。についてお伝えします。

40代都心夫婦、外食といえばラーメン

週末は夫くんがジム帰りに「濃ゆ〜い豚骨ラーメンが食べたい」とのことで、付き合いました。

今までの夫くんは体型維持のためラーメンなどは控えめだったのですが、最近は「体を大きくしたい」とのことで炭水化物も積極的に摂っています。

一方、私は太りやすいので、本来は控えねばならないラーメンなのですが…。

ギラギラのとんこつラーメンを断るなんて、私にはできませんよ。

やっぱりおいしい〜。

都心のラーメンも、どんどん値上がっているけれど

都心のラーメン屋さんもどんどん値上がりしていて、コロナ前まで780円だったメニューが、今は1000円を超すところが多い気がします。

小麦などの価格上昇もあるとは思いますが、私としてはそもそも今までが安すぎたと思っています。

だって、パスタだと当たり前に1000円を超すのに、ラーメンは780円ってやっぱりおかしいもの。

このような手のこんだ味を、数十年に渡り1000円以下で提供していただいたことに感謝しつつ、私は今後の値上がりも喜んで受け入れます。

ラーメンは、日本が誇る文化!この先300年は残ってほしい。

家ではカップラーメンは食べないことにした

そのかわりといっちゃーなんですが、夫くんが家では塩分は控えることにしたそうです。

具体的には、スナック菓子・カップラーメン禁止

私はそもそもスナック菓子はあまり食べないのですが、夫くんはなんと食事の後にポテチとか食べたい人なんですね。

自称二次会として、お酒+スナック菓子がでてくる。

もちろん食費もばかにならないし、何より体にめちゃくちゃ悪いですよね。

夫くんは健康には人一倍気を遣っているのに、この悪癖だけはなかなかやめられなかったようです。

しかし、彼ももう40代半ば。

「せっかく体づくりしているから、今後は悪い油と塩分を控える!!」という、決意の申し出がありました。

今では塩分なしのナッツや、白胡麻をおつまみにしているようですよ。

ためしに楽天市場でこの素焼きナッツを買ってみたら、とても美味しかった!リピート確定です。

40代はこういうマイナーチェンジをして、健康を維持していきたいものです。

まとめ

以上、【都心40代夫婦の塩分問題】スナック菓子・カップラーメン禁止に挑戦中。についてお伝えしました。

みなさんは悪癖だとわかっているけどやめられない!ということはありますか?

私は、完全にチョコレートです。

砂糖中毒を自覚していますが、なかなかやめられません(泣)

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました