こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
私はパンはたまにしか食べない派だったのですが、最近ハマっていてよくいただいています。
といっても、からだによい米粉とか、オーガニックの高級パンなどではありませんよ。
昔ながらの、食パンです!!
今回は、「お米高騰時代の救世主?いまさら食パンにハマっている40代主婦。」についてお伝えします。
最近の食パン、おいしい!

私は肉体労働者のため、基本的に朝はお米を食べていました。
パンだとなぜかパワーが尽きるのが早かったので、なんとなく避けていたんですよね。

やはり、お米より腹持ちが悪い気がする。
ところが、しばらくパン断ちしていると、パルシステムの「しっとり食パン」というのが美味しそうに見えまして。

試しに頼んでみたら、美味かつ手軽だったのでハマりました。
パルシステムのしっとり食パン

今って、200円でこのレベルの味の食パンが手に入るんだ!と驚きました。
高級「生」食パン専門店の乃が美(のがみ)の食感に、ちょっと似ています。(個人的な感想です。)
生クリームが入っているからかな?1日や2日なら、トーストしなくても十分おいしい。
ちなみに、6枚切りのほか、8枚切りや、3枚入りもあります↓(2025年7月現在)

私のパン食でのデメリットは、脂肪分
問題は、私の場合バターとかマヨネーズとか、大量に使ってしまうことですねえ。
この、マヨネーズぐるり+卵をおとすやつ、子どもの頃から大好き。

ご覧の通り、放っておいたら野菜を全く摂らないわたくし。
なので、最近は実家からもらった(持たされた)青汁を飲んでごまかしています。

食費と健康には、お米が最適解だったが
むかし、月12万円生活ならば、日本食が一番!お米が最適解!という記事を書きました。
ただ、今のようなお米価格の高騰だと、そうもいかなくなっちゃいますね。
安全でおいしいお手頃パンが入手できることがわかったので、たまにはパン食も楽しもうと思います♪
まとめ
以上、「お米高騰時代の救世主?いまさら食パンにハマっている40代主婦。」についてお伝えしました。
私の結論は、こちらでした。
- パルシステムの「しっとり食パン」がおいしかった
- お米は栄養価が高いけど、お手頃とはいえなくなった
- そのかわり、安全でおいしいお手頃パンが入手できるようになった
そういえば、最近筋トレに明け暮れる夫がお米をよく食べるようになり、お米の減りが早い!
私もやはりよく動く日は、お米をいただいています。うまうま。

納豆卵かけごはんは、肉体労働オバサンにありがたいメニューです。
【関連】私がこよなく愛するパルシステムについては、こちらをどうぞ。