こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
我が家の寝具は、ホワイトの麻素材で揃えています。
4年ほど買い替えていなかった掛け布団カバーですが、なんということでしょう。
先日洗濯したら、こんなことになっていました。Oh…

同時期に購入しているシーツや枕カバーはまだまだ使えるので、この傷み具合は謎です。

ちゃんとネットに入れて洗っているのにな〜。
とはいえ、麻は綿より傷みが早いので(個人的な感覚です)、まあ消耗したということでしょう。
今回は、「麻素材シーツが爆値上がり。買い替えどうする?」についてお伝えします。
寝る時は、ダルダルのTシャツですが
みなさん、夜寝る時は何を着ていますか?
友人はもこもこ派、シルク派、Tシャツ派、などなどパジャマにこだわる人もいれば、リラックスウェア(いわゆる部屋着)で寝るという人もいます。
私はというと、これですね。
- 外出着から格下げされたTシャツ
- GUのスウェットパンツ
もうね、声を大にして言いたいのですが。
Tシャツはダルダルになればなるほど、心地いいのですよ…。
昔は女性誌に「いい女は、寝る時こそ上質なウエアを着る。」みたいな特集があり、私も律儀に上質素材のパジャマとか買ったこともあります。
結果、私には上質すぎるため、何かと気を使って全くリラックスできませんでした。
しまいには上質素材特有の「要手洗い」の洗濯マークを見て横転、早々に挫折しました。

結論:ダルダルのTシャツ、さいこー!!
寝具は、麻素材が好きです
そんなこだわりなき私ですが、寝具になると一転し、好きな素材にこだわりまくっています。
なぜこだわるかというと、睡眠の質が全然違うから!
私は重い布団が苦手でして、かといって高級羽毛布団もふわふわしすぎて苦手だったりします。
あれこれ試して、いきついた先は、IKEAの薄めの掛け布団でした。


動物飼いやお子さんが小さいうちは、気軽に買い替えできる価格も嬉しいね。
さらにカバーは、とにかく軽くてサラサラが心地よい、麻素材一択。
こういう感触は好みだと思うのですが、良い眠りが訪れるので、私には合っているということなのでしょう。
ただし、今年はここで一つ問題がありまして。
4年前から、価格が倍近くになっておる
前回楽天市場で購入したものが気に入ったので、同じものを購入しようとしたら、あーた!

- 2021年の掛け布団カバー(ダブル):6578円
- 2025年の掛け布団カバー(ダブル):9799円
うん、値上がりすごいね。
ちょっと迷いましたが、他を見ても同じくらいの価格帯になっているし、何より寝具には妥協できないので購入することにしました。
ただし!夫のふるさと納税した分で獲得した、期間限定ポイントを使って買います。
こういう時に現金持ち出しがないって、ほんとありがたいですね。

楽天経済圏よ、ありがとうありがとう。
まとめ
以上、「麻素材シーツが爆値上がり。買い替えどうする?」についてお伝えしました。
結論は、余っている楽天ポイントで買うでした。
値上がりは悲しいですが、この物価高ならしかたありませんね。
モノは良いので、お手頃な麻素材を探している方には、おすすめですよー!

私は値上がりしても、やっぱりしばらくは、こちらのシーツとカバーをリピートします。
みなさん寝具の買い替えペースは、どれくらいですか?

我が家は4-6年ですが、早いのか遅いのかがわかりません。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。