こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
私は、ゲーム大好き40代女です。
どのくらいゲームが好きかというと、一度プレイすると寝食の概念が消失してしまうくらい好きです。
そんな私なので、大人になると生活が立ち行かなくなると思い、しばらくゲームの世界からは遠ざかっていました。
しかし!ゆるく働くようになった現在は、ゲーム世界での青春を取り戻しております。
なぜなら今は寝食を忘れてもいいくらい、ゆるい暮らしだから。
今回は、「オタク気質人間には、サイドFIREは向いている。」についてお伝えします。
ペルソナ3リロードというゲームを堪能中
今やっているのは2006年発売のリメイク版、2024年2月に発売されたペルソナ3 リロードです。
一昨年にペルソナ5をプレイしたところかなりハマったので、その原型と言われるペルソナ3もやってみたかったんですよね〜。
Yahoo!フリマを見たら2000円クーポンがあったので、サクッと購入しちゃいました♪
大人だけど、がっつりハマる
大人になると、まわりにゲームに夢中な人口が少なくなるため、情報収集も大変です。
そのため、優良なゲーム・好みのゲームに当たった時は、狂喜乱舞です。
ただし、戦争モノは、2022年以降やる気にならない
ただ、戦争ものやホラーものだと、脳が侵食される感じもあるので、普段はかなり気をつけています。
一時期、メタルギアソリッドというステルス戦闘モノ(敵兵士に見つからないように隠れて戦うやつ)にハマった時がありました。
その時は、現実世界での地図を見ただけで、
ここを攻略するなら、この細道は関所がありそうだから、この山を超えつつ敵兵を避けて…
などと、無意識に侵攻ルート探しをするようになってしまいました。
この手の戦闘系はゲームだからこそ楽しめるものの、今はロシア周りでの悲しい戦争が現実に続いている状態。
「今まさにこの戦術が、現実で繰り広げられているのだ。」と思うと、全く楽しめないのでプレイしていません。
メタルギアなら敵兵がたいていロシア人だから、ゲームとわかっていてもリアルすぎる。
ゲームは、世界が平和だからこそ楽しめるのです。戦争が一刻も早く終わりますように。
おすすめ平和ゲーム2つ
というわけで、最近は平和なゲームばかりしています。
ゲームに興味のある方が、どれだけいるかわかりませんが…。
私が平和ゲームと位置付けているもので、面白いと思ったのはこの2作品です。
- ダンガンロンパ シリーズ
- 逆転裁判 シリーズ ※Android版はこちら
今はスマートフォンからもプレイできるそうなので、リンク貼っておきます。(スマホからの操作性は私もわからないので、レビューなど見てみてください。)
両方とも、脚本が秀逸。もう一度じぶんの記憶を消去して、最初からプレイしたいくらいです。
ダンガンロンパに至っては、モノクマという狂気の司令塔が、大山のぶ代さん(のちにTARAKOさん)の声です。
ドラえもんが絶対に言わないであろう、絶望的なセリフが次々飛び出すので、それだけで面白いですよ〜。
ゲーム三昧な日常の感想
それにしても今の暮らしは、好きなことでゆるく働きつつ趣味にも没頭できるという、自分的に最高のバランスだなあ。
もし今の暮らしにモヤモヤしている方がいたら、ぜひ多少の個人資産をつくってみてくださいね。
何かしらオタク気質な方には、この暮らしは向いていると思いますよ!
まとめ
以上、「オタク気質人間には、サイドFIREは向いている。」についてお伝えしました。
私のまわりの40代女性は仕事や子育てに邁進している人が多く、なんだか幼い暮らしをしている私です。
しかし、やはりこれが、誰になんと言われようと私が叶えたい暮らしでした。
スヤスヤ寝ている犬を撫でまわしながらゲームに没頭し、たまに好きな仕事にでかける。
私の望みは、ただただこの幸せな毎日が続くことです。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。