こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
先日、このようなX投稿をしました。
生活費を稼ぐ労働から離れたくて、1800万円貯めてみた。すると、仕事が完全趣味化した。
— もふもふ@好きなことでゆるく働く犬|1800万円サイドFIRE (@mof_yuru) March 7, 2025
気乗りしない依頼は断って、ただただ好きな仕事だけして暮らしている。すると、さらに仕事が好きになる。
経済的自立って、やっぱすんごい。嫌な仕事から逃げられるし、好きな仕事ならライフワークに昇華する。
生活費を稼ぐ労働から離れたくて、1800万円貯めてみた。すると、仕事が完全趣味化した。
気乗りしない依頼は断って、ただただ好きな仕事だけして暮らしている。すると、さらに仕事が好きになる。
経済的自立って、やっぱすんごい。嫌な仕事から逃げられるし、好きな仕事ならライフワークに昇華する。
(ちなみに、ここ最近フォロワーさんが増えたこともあり、自己紹介がてら過去ポストを再掲しています。その話はもう聞いたよ、という方は遠慮なくスルーしてくださいね。)
今回は、【仕事が完全趣味化する極意】私の場合は、個人資産1800万円だった。についてお伝えします。

どうしても、個人資産1800万円が必要だった
暮らしを小さくした私は、月12万円あればいい。その半分を資産に働いてもらうとしたら、FIRE4%ルールで1800万円あればいい。
誤解されることが多いのですが、今は夫婦で暮らしているので、実際に月12万円で生活しているわけではありません。
一緒に暮らす夫は生活コストが私の数倍なので、私は自分の個人負担分、個人資産だけを考えています。
フリーランスがちょっと貯蓄しただけ
具体的には、これらの視点から、1800万円あれば人生なんとかなるかなと思ったのです。
- 共有家計のうち、私の生活費負担が12万円だった
- 私ひとりなら、月12万円で暮らせる(その場合、家賃5万円以内に引っ越し)
この流れから、たまに「は?サイドFIREではないだろ!」と、ご批判を受けることがあります。
個人的にフィットした言葉なので使っていますが、もし気に障る方がいたら、
主婦もしくはフリーランスが、ちょっと貯蓄をしただけ
と思ってくださいね。

私は、ちょっと貯蓄をしただけの人です!
個人資産1800万円は、自分の目で見てみたい世界だった
サイドFIREの定義より何より、とにかく私がほしかったのは、
個人資産1800万円
でした。
なぜなら、自分の大好きな仕事をずっと続ける仕組みの一つとして、絶対に必要と思ったからです。
散財人間の自分が、そもそも蓄財なんてできるのか?とも思いましたが、自分の愛しい事業を継続させるためなら、迷いはありませんでした。
机上の空論ではなく、私は自分の目で、個人資産1800万円の世界を見てみたかったんですよね。
実際に見てみてどうだったか?というと、マジで最高の一言でした。
経済的自立で、想像以上に自由になった
資産形成自体は、私には事業を育てるより、ずっと簡単なことでした。
というのも、基本的にはNISAで積立設定を放置するだけだったからです。

最初の100万円の種銭をつくるまでが、大変でしたが。
この10年間、私が集中していたことといえば、自分の事業で手を抜かず、誠実に働き続けることのみでした。
そして実際に1800万円になった時は、それまで想像していた以上に、私の世界が自由になりました。
1800万円を貯めて、ダウンシフトしました
目標額を達成したこともあり、今は気乗りしない新規依頼は受けず、既存のお客さまのみと楽しく働いています。
顧客は超富裕層ということもあり、みなさん心に余裕のある良い方ばかりで、ユーモアや個性があって面白い。

人間関係で嫌な思いをしない、というのも働く上で重要だよね。
また、長く活動してきたことで、動物たちの幼少期から最期の看取りまで寄り添うことができます。
私にとってはこれらの経験が、どれも心から尊く、自分の仕事に大きな誇りを持てることだったんですよね。
生活費を稼ぐライスワークから離れることにより、こういった心震える瞬間に立ち会える機会も増えました。
仕事以外の日常も、まったり楽しい
繁忙期以外は週3ペースで働いているので、日常にもゆとりがあります。
仕事以外の時間は愛犬と昼寝をしたり、ゲームや映画を楽しんだり、これまた私にとってはただただ楽しい時間です。

幸せな働き方を継続できる権利、手に入れてよかった
この10年で、ささやかな個人事業がライフワークにまで昇華したのは、私には奇跡のようなこと。
そのため、私が喉から手が出るほどほしかったのは、この幸運な働き方を継続できる権利でした。
それを手に入れた今の暮らしは、自分が思い描いていた理想そのものでしたよ。
ここであなたに伝えたいのは、自分にはどうせ無理という呪いにかからないでほしい、ということです。
私は個人業には向いていたのかもしれませんが、資産形成には、おそらく他の人よりずっと向いていない人間でした。
そんな私でも、自分が理想とする暮らしを手に入れることができたので、
もしあなたが少しでも望んでいるならば、資産形成や副業に挑戦する価値はある。
とお伝えしたいです。応援しています。
まとめ
以上、【仕事が完全趣味化する極意】私の場合は、個人資産1800万円だった。についてお伝えしました。
私のお伝えしたいことは、こちらでした。
- 好きなことで働く仕組みの一つが、個人資産。
- 経済的自立とは、想像以上に自由な世界だった。
- あなたが少しでも望むならば、資産形成や個人業に挑戦する価値はある。
しつこくお伝えしますが、自分の心から欲しいものがわかり、それを手に入れた時の幸福感は、ちょっと他にはありません。
では、まず多少の自由を獲得するために、あなたが今すぐできることは何か?
それは、NISAで長期つみたて投資をすることです。
あと、自分の経験上、個人事業でも長期投資でも、いらんことをしないのもけっこう重要ですよー!(必要以上の固定費をもたないとか、投資詐欺にひっかからないとかね。)
【関連】よろしければこちらもどうぞ。