こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
週末は、もふ夫さんがごはんを作ってくれます。ありがたい。
私は飯マズの嫁(=料理がド下手)なので、休日のお昼頃になると
今日は◯◯が食べたいな〜
と、もふ夫をチラチラ見ながら呟いています。
今回は、「料理下手妻の幸せとは?ズバリ、料理をしてくれる夫がいること。」についてお伝えします。
ナポリタンがうんまかった

この日は、ナポリタンが食べたいな〜としつこく呟いていたら、夜に作ってくれました。
う、う、うまーーーーい!!!!
喫茶店のナポリタンも大好きだけど、これは酒呑み大人のための、甘すぎないナポリタンでした。

おかげでワインも合う!意外でした。
何がすごいって、これ、一人分なんですよ。
つまり、自分は食べないのに作ってくれたわけです。
週末ごはん、ありがたい
もふ夫氏は、今日は◯◯が食べたいな〜と呟く私を無視することもあるし、希望通り作ってくれることもあります。
今回は、体を鍛えている自分は糖質をとりたくないのだそうで、私の分だけつくったらしい。

自分用に、ささみやら卵やら、タンパク質豊富メニューを用意していた。
なんて優しいんだ…。
これを当たり前だと思ってはいけませんね。
感謝の言葉を盛大に伝えつつ、他の家事は全て私がやる勢いで日々精進したいと思います。
おまけ:私が食べている姿を、ガン見するふがふがさん。あげられなくてごめん。

まとめ
以上、「料理下手妻の幸せとは?ズバリ、料理をしてくれる夫がいること。」についてお伝えしました。
私の結論は、こちらでした。
- パートナーに何かをしてもらったら、その都度感謝を伝えよう。
- 料理以外の家事は、全て妻がやるぞ!(宣言)
私が夫の両親と同居したくない最大の理由は、料理をしなければならないから。
自分だけならまだしも、夫の両親の分もとなると、シンプルに味のマズさが申し訳ない…。
今後も、できれば料理という家事からは逃げ続けようと思います!

何度かやってだめだったことは、潔く諦めるのも手だよね。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。