【SBI経済圏の使い心地、実際どう?】ポイントがすんごい貯まるよ。

ポイ活

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

最近SBI経済圏に片足を突っ込んでいるのですが、やはり顧客獲得中というだけあって、ポイントが貯まりますね。

今回はSBI経済圏の使い心地、実際のところはどう?ということについてご紹介します。

1年前までは楽天経済圏100%

私が経済圏を意識したのは、2年くらい前。

本格的に楽天系サービスに集約したのが、ちょうど1年ほど前でした。

その頃は楽天モバイルも契約していたため、SPUも基本7倍ほどあり、楽天市場でのポイントも月8000〜10000円分ほどもらえていたんですよね。

SPUというのは、楽天市場というショッピングサイトでつくポイント倍率のことだよ。

ただし、2022年秋頃に次々と改悪があり、私のSPUは3.5倍にまで落ちてしまいました。

楽天モバイルも私には少々使い勝手が悪くて、解約してしまいました。今はmineoのみです。

▶︎私がmineoを選んだ理由はこちら:楽天経済圏から離脱?サイドFIREしたい主婦の決断。

今の経済圏の使用割合

そんなわけで、それまで楽天経済圏100%だったのですが、今は経済圏が分散されている状態です。

  • 楽天市場:利用割合40%
    • 楽天カード利用。
    • 主に5と0のつく日にふるさと納税、楽天24を利用。
    • 買い周り(楽天マラソン)は2ヶ月に一度参戦。
    • 10%ポイントバック。
  • Amazon:利用割合40%
    • 三井住友カードゴールド(NL)利用。
    • 主に定期お得便を利用。
    • Amazonプライム非加入。
    • 15%割引
  • Yahoo!ショッピング:利用割合20%
    • 三井住友カードゴールド(NL)利用。
    • 主にZOZOTOWNを利用。
    • 20%ポイントバック。(※キャンペーン時。PayPay支払い必須)

これが最適解!というつもりはないのですが、今のところ私にはこのような経済圏分散型が心地いいなと思っています。

そして、中でもポイントが多く貰えることに驚いているのは、三井住友カードゴールド(NL)

現在の私の最強カード、三井住友カードゴールド(NL)

三井住友カードゴールド(NL)のポイントがけっこう貯まる!

現在、私は三井住友カードゴールド(NL)で、いわゆる100万円修行中です。(詳細はこの記事にまとめています。)

これが最低でも、月2000円分のポイントがもらえているんですよね。

例えば、10月に通常利用だけでもらえたのはこんな感じでした。

  1. SBI証券のクレジットカード積立|500ポイント
  2. 三井住友カードの通常利用につくポイント|1000ポイント
  3. 三井住友カードのキャンペーン|500ポイント

3.は、毎月500円以上の決済を20回したら、抽選でもらえるプレゼントがあるようです。何かしら全員当選するので、最低でも50ポイントは獲得できます。

私は、今月は「ドトール500円ギフト」が当たりました♪

ドトールはよく使うから嬉しい♪

こういうのって今まで当たったことがなかったのですが、地味に嬉しいものですね。(もしかしたら株の配当金もこんな感覚なのでしょうか?)

カードを作ってまだ2ヶ月なのですが、通常利用分の他に様々なキャンペーンがあります。そこでなんと、すでに2.5万円分のポイントがもらえています。(100万円が達成したらさらに+1万円分。)

累計はまた今度まとめますね。

【後日追記】まとめました♪

結論:経済圏は柔軟に併用しよう

私も楽天経済圏が一強だったらそれに越したことはないと思っています。その方が管理が楽ですしね。

ただ、各社競争があるので、きっとそんな時代の方が珍しいですよね?

ならば、私は美味しい経済圏が登場するたびに、柔軟に併用していこうと思っています。

労力に見合った工夫をしよう

ここで重要なのは、労力に見合ったことのみ採用するということ。

私は細かいことは苦手なため、普段の買い物(日用品など)のサイト比較はほぼしていません。

もしかしたらよりお得な買い方もあるのかもしれませんが、「楽天市場なら楽天カードを使う」などの基本的な設定さえできていれば及第点だと思っています。

全てに白黒つけないことも重要

また、全てに白黒つけないということも、それと同じくらい大切だなと経済圏を併用して思いました。

私の場合は、楽天経済圏どっぷりだった時代は終わりましたが、「楽天から完全離脱」はしないことにしました。

なぜなら、自分にはふるさと納税は楽天が便利だったりしますし、ファッション系はYahoo!が信頼できて還元率も良かったりします。

そのため、今後もしばらくは3つくらいの経済圏を柔軟に併用していきたいと思います。

まとめ

以上、SBI経済圏の使い心地、実際のところはどう?ということについてご紹介しました。

私の結論としては、SBIを含めた経済圏の分散が心地よい、ということでした。

特に三井住友カードゴールド(NL)でのポイントはかなりもらえるので、SBI経済圏に参入して良かったなと思います。

顧客獲得時期の新サービスって、使い勝手はまだまだ過渡期かもしれませんが、その分還元率が大きいんですよね。

今後も何かお得情報があれば、柔軟に取り入れていければと思います。何かあればまたご報告しますね!

【関連】私が三井住友カードゴールド(NL)を併用する理由はこちら。

タイトルとURLをコピーしました