こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
先日この記事でも書いたのですが、この冬はちょっとだけ仕事量を増やしました。
今回は、個人事業主の仕事における、適正な労働量のはかり方をご紹介したいと思います。
仕事量を増やした理由
仕事量を増やした理由は、ここ2年ほど、あまりにぐうたらしていたからです。
コロナ禍で仕事量が激減したのをいいことに、ゲームばかりしていました。最高。
ありがたいことに、それでも自分の生活費以上の収入はあったので、なかなかエンジンがかからなかったんですよね。
でもそのおかげで、ブログを始められた!
ただ、しばらくダラけていたら、すっかり体力が落ちてしまいました。やっぱり根がぐうたらだと、少しは働かないと不健康になりますね…。
そんな時に、ちょうど素敵なお客さまから好条件の依頼をいただいたので、新しい定期契約を結ぶことにしたのです。
適正な労働量とは、心地よいと思う量
私は自分が心地よいと思う量以外の仕事は、どんなに好条件でも受けません。
なぜなら、私は好きなことでゆるく働く暮らしを、自分の人生で最も大切にしているからです。
好きな仕事でも自分のキャパシティを超える仕事量ならば、途中で楽しくなくなると思うんですよね。
そのため、私は自分にとっての適正な労働量を、注意深くコントロールする必要があります。
私の「適正な労働量」のはかり方
私が具体的に労働の適正量をはかる方法はこちら。
- 朝、すっきり目覚めるか
- 空を眺めたり、食事を楽しむ余裕があるか
- 習慣が億劫になっていないか
適正な労働量の条件① 朝、すっきり目覚めるか
あなたは毎日すっきり目覚めていますか?
私の社畜時代は会社に行くのが辛すぎて、アラームのスヌーズが鳴り止みませんでした。
すっきり起きられない時って、結局、
- 体が疲れている時
- 気がかりがある時
- 毎日が楽しくない時
のどれかなんですよね。
逆に、今は「今日は○○ちゃん(←動物)に会える♪」と、仕事が楽しみで目覚めます。
もはや仕事か趣味かわからないよ。
なので、私が毎朝すっきり目覚められるというのは、今の仕事の質・量が、体の負担になっていない証拠です。
お昼寝時間も確保したい!
さらに、私は愛犬のもふもふさんと昼寝もしたい。
この、何ともいえない、まったりした時間が大好きなのです。
私にとってはこの至福時間が確保されているかどうかは、人生でとても重要なこと。
その時間がなくなるくらいならば、もっと暮らしをミニマルにし、小さく稼げばよいように調整します。
適正な労働量の条件② 空や食事を楽しむ余裕があるか
空を眺めてぼーっとしたり、風を感じたり、ごはんを味わって楽しむ余裕があること。
これは、私の心のゆとりをはかる指標になります。
会社員の頃はとにかく時間に追われていたので気づかなかったのですが、私はこの時間があるだけで幸福を感じるようです。
そのため、「仕事の合間に、ちょっと公園で休んでいこう」「今日のごはんは何たべよう?」と考える余裕があるならば、私にとって働きすぎていない仕事量ということになります。
さらに、「労働後のビールがうまい!」が加われば、それは働きすぎでもなくサボりすぎでもないという最高のコンディションということになります。
至福の1杯のためにも、ある程度体を動かさないとね。
適正な労働量の条件③ 習慣が億劫になっていないか
毎日行っている家事を億劫に感じることがあれば、私の場合、それは体に異変があるということです。
疲れが溜まっているのか、風邪気味なのか、とにかく何らかの体調不良の兆しなのです。
このことはこちらの記事にもまとめています。
▶︎サイドFIREするなら絶対必要。自分の健康状態を把握する習慣の話。
私の場合、繁忙期はこの習慣が一時中断されます。
そのため、これが慢性的に続くようならば、やはり仕事量で体に負担がかかっているのかな?という目安になります。
結論:自分の体の声を聞こう
会社員ならば会社の指定する労働時間に自分が合わせにいくわけですが、個人事業主になって何もかも自由になると、自分の体に労働時間を合わせることができます。
それは最高なのですが、逆に何も目安がないと、どのへんで働きすぎになるのかがよくわからないんですよね。
しかもそれは年齢や体力によっても、どんどん変化していきます。
私は、自分にとって幸せな働き方を一生続けたいので、自分の体の声を聞いて、自分で心地よい働き方を決めていきたいなと思っています。
まとめ
以上、個人事業主の仕事における、適正な労働量のはかり方をご紹介しました。
私の労働の適正量をはかる方法は、こちらでした。
- 朝、すっきり目覚めるか
- 空を眺めたり、食事を楽しむ余裕があるか
- 習慣が億劫になっていないか
個人事業主になると、労働量も自分でコントロールせねば、幸せな働き方にはなりません。
もしあなたが会社員であれば、今のうちに自分だけの目安を把握しておきましょう♪
【関連】よろしければこちらもどうぞ。