こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。
築地に用事がありまして、久々に夫とお出かけしました。
仕事以外で電車に乗るのは、おそらく数ヶ月ぶりでして…どんだけ引きこもっていたんだ!
今回は、「築地に行ったよ!インドア40代、やっと外出した。」についてお伝えします。
築地から足が遠のいていた
豊洲に市場が移転する前までは、築地といえば早朝に賑わうエリアというイメージでした。
私も、会社員時代に接待後の朝帰りラーメンに寄ったり、グルメな友人と早朝4時から4時間の行列(!)に並んだこともあります。

たしかに激ウマなお寿司屋さんだったけど、極寒の冬に4時間はきつかった…。
ただ、豊洲市場ができてから、なんとなくあの活気はなくなったんだろうな〜と思い込んでおりまして。
早朝にグルメを堪能する体力もなくなったので、自然と足が遠のいていました。
築地、完全に観光地化していた
今回、友人の個展が築地であるということで、土曜の昼間に出かけたら!!

この画像はたまたま人通りが少ない時に撮りましたが、行ってみたらこの道にぎゅうぎゅうに人がいました。

年末の上野か?!と思うくらい混んでいた。
7割くらい外国人で、お店もインバウンド系が多かったので、時代は刻々と変わっているんだなと実感しました。
ネギトロしらす丼とお蕎麦をいただきました

「長生庵」という、食べログで見つけた良さげなお蕎麦屋さんに行きました。
ネギトロしらす丼が、美味しかったー!
お蕎麦も美味しかったのですが、そもそも私は蕎麦粉に関してはバカ舌のようでして、小麦粉100%みたいなお蕎麦と、本格的な二八蕎麦とかの違いがあまりわからない…。

みなさん、お蕎麦は好きですか?私はうどん派かも。
とはいえ、他にも美味しそうな海鮮丼があり、価格もまとも(インバウンド価格ではない)だったので、築地に来ることがあればリピートだなと思いました。
久々の外出、感想は?
春めいてきたのでそろそろ、こういうちょっとした外出もしていきたいな。
私の気力はやっぱり「地元の美味しいものを食べる」が源なので、今年は宇都宮に餃子を食べに行ってみたい!
宇都宮は東京から日帰りで気楽にいける場所ですが、この距離でも私にとっては相当な遠出になるのです…。
ほんと、フットワークが良い人になりたいものです。
まとめ
以上、「築地に行ったよ!インドア40代、やっと外出した。」についてお伝えしました。
人混みに疲れたようで、帰宅後は夫婦で2時間くらい爆睡しました。
やっぱり40代の我々の気力体力では、もう丸1日観光とか絶対むりだな、うん。
外出が嫌にならぬよう、今後も決して無理をせず、余裕をもって行動しようと思いました。
【関連】よろしければこちらもどうぞ。