やらない理由の方が多いのは当然。でもそこ、乗り越えてほしいな。

好きなことでゆるく働く

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

最近、人生の岐路にたつ方々と話す機会が、なぜか増えてきました。

今回は、「やらない理由が多い時は思考をいったんストップして、身近な課題に取り組もう。」についてお伝えします。

人生の岐路にいる人たち

最近わたしの周りでは、多くの方が常に「このままの人生でいいんだろうか」と、ちょっと悩んでいるように見えます。

私も、30代前半にこの時期があったのでよくわかります。

うちの夫くんも、絶賛ミッドライフクライシス中だしね。

そして、こういう時期って、どうしても際限なく「やらない理由」を並べてしまうんですよね。

やらない理由を並べる時は、回答なき思考が長すぎる時

ペットシッターとしての集客に悩んでいる、という新人ペットシッターさんに相談された時のこと。

  • 都心のあのへんはまだまだニーズあるよ
  • 英語をちょっとでも使えたら便利だよ

みたいな話をしたら、

  • でも都心に通うのは大変だし
  • だってビジネス英語なんて使えるようになるわけないし

と、典型的な「でもでもだって」回答が返ってきました。

まあ、気持ちはわかるよ。

おそらく、自分でもかなりぐるぐる考えて、「でもやっぱり無理」となっているんだろうなあと思いました。

きっとそれでも、何か私から画期的な解決策(もしくは応援的な言葉)を聞きたいのでしょう。

私の回答はこれ

ちなみに、私の場合ペットシッターでの集客をどうしたか?というと、これらが回答となります。

  • 都心に通うのは大変 →集客のために、自分が都心に住むことにした
  • ビジネス英語なんて使えるようになるわけない →とりあえず「英語可」とうたって、自分を追い込んだ

これらは自分でも再現性高いとは思えないので、安易に人に勧められる方法でもありません。

では、なぜ私は迷わずこの選択をしたかというと、やっぱり

ぐるぐる思考しすぎなかった

というのが大きいんじゃないかなと思います。

未来を変えるために、ぐるぐる思考する時期

私は単細胞ニンゲンなので、未来を変えるために思考する期間は、おそらくかなり短いタイプ。

日常にある違和感の点は観察し、拾っておくものの、その時点では分析しません。

ここで分析すると、出口のない迷宮に入り込んでしまう。

それよりも、私の場合は

違和感の点々を放置しておいたら、ある日突然全てが繋がって線になること

が、圧倒的に多いんですよね。

そうなったら突っ走るだけなので、私が「やらない理由」を並べることはしません。

それまでに何をするかというと、目の前にある仕事や課題に取り組みます。

つまり、もしあなたが何か新しいことをするときに、やらない理由を並べて怖くなってしまうタイプであれば、

思考をいったんストップして、身近な課題にまずは取り組む

というのがいいのかな?と思います。

たとえば今回なら、基本のビジネス英語の本を一冊ざっと復習するとかね。

まとめ

以上、「やらない理由が多い時は思考をいったんストップして、身近な課題に取り組もう。」についてお伝えしました。

ちなみに、「身近な課題に取り組む」という行為に依存し、自己満足で終わってはいけませんよ。

むかし、資格をとるたびに、自分は有能なのだと自慢する派遣社員の同僚がいました。

もちろん趣味ならば話は別ですが、自己投資と位置付けているならば、それを換金化(=転職)しないと意味ないですよね。

準備に依存して、「やればできる」と自分をごまかしても、ただ時間が過ぎるだけ。

ざっと準備をしたら、やらない理由は見ないと決めて、小さく踏み出すというのも大事ですよ。

【関連】よろしければこちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました