円安の恩恵。サイドFIREしたい40代主婦の運用経過。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

今日(2022年4月21日)に、Twitterで長期投資家の皆さんが「円安の恩恵で過去最高益!」とおっしゃっていたので、私もマネックス証券をのぞいてみました。

すると、たしかに過去最高益となっていました。毎月の投資結果公開とは別に簡単に載せておきますね。

マネックス証券口座

※紫色は証券口座に入れているキャッシュ

めっちゃ増えてる!ように見えますが、これは今年に追加入金したからであって円安影響によるものではありません。ただ、たしかに評価益も過去最高でした。そして、今年中には1000万円運用になるのかと思うとなんだか感慨深いです。

肌感覚としては2020年あたりから資産の増加スピードが勢いづいた気がしますが、これは皆さんがおっしゃる通り異次元レベルで相場が好調だったからだと思います。

特定口座とNISA口座にわけて、それぞれ銘柄を見てみます。

特定口座

一番上の「S&P500」が、10%以上の最高益となりました。

きっと円安は関係ないですが、「新興国」も「日経225 」もなんとかプラスのままです。

NISA口座

上から3・4番目の、昔買ってそのままにしておいた「ニッセイ外国株式インデックス」の評価益が大きく膨らんでいるのがわかります。大体65%増えています。

ただ置いておいただけで5〜6年後にこんなに増えるとは・・・投資を始めて良かったなと思います。

所感

円安っていまいち自分の資産にどのような影響があるのかがわかっていなかったのですが、やっぱり影響はあるみたいですね。

特に私は去年国内インデックス株を減らして、そのぶん米国インデックス株にまわしたので、株式の7〜8割を外国株式で保有していることになります。そのため円安の恩恵は大いに受けたと言えるかもしれません。

日々の買い物が高くなってるから、資産では恩恵受けられて良かったよ。

ただ、ドルで購入するETF(上場投資信託)ではなく、円購入の投資信託だと、やっぱり中でどうなって増えているのかピンときませんねー。まあ、増えればいいか。

確定申告などの手間を考えて、私は今後もしばらくETFではなく投資信託派かと思います。

まとめ

円安の恩恵を受けることもあれば、その逆で円高の脅威だってあります。

でも日本円で暮らしている以上、分散のため外国株式を買う、というのは悪くない選択肢だなと思っています。そのことについてまとめた記事はこちら↓

以上、サイドFIREを目指す40代主婦による、円安時の投資状況でした。「ふーん、こんなふうに増えるのね」などと、何かしらの参考になれば嬉しいです。

今年は1000万運用が目標。焦らずコツコツ積み立てるよ。

【関連】アラフォー主婦の長期投資結果を毎月公開しています。興味ある方はご覧ください♪

タイトルとURLをコピーしました