【1000万円のうち6割強が労働収入】長期インデックス投資9年目のリアル。

サイドFIRE

こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。

円安・株高で、(多少の下落はありつつも)稲妻の輝く2023年になりそうですね。

投資状況については、もうすぐ毎月の結果報告を出しますが、今回はこの記事についての修正です。

ここでは「1000万円運用のうち、8割は労働収入からだった」とお伝えしています。

しかし

実は、私が資産の損益グラフの見方を、長らく間違えていたようです…。ごめんなさい。

あいかわらず、おばかだね。

もちろん、上の記事の「投資に夢をみすぎず、働こう!」という主旨は、全く変わらずです。

ただ、私の場合「1000万円運用までは、650万円必要だった!」と下方修正させてください。

1000万円を目指す方にとっては、喜ばしい共有となります♪

現在のリスク資産状況

まずは、現在の私のリスク資産の状況はこちら。(サブ口座のSBIは含めていません。)

そういえば、中国の不動産大手がいくつか破産した影響があるかと思っていましたが、結局何もなかったですね。

忘れた頃に暴落がやってくるんだろうか?

この折線グラフは、保有商品に対しての損益

年別の損益折れ線グラフはこちら。

これは、今持っている商品群の損益です。

今までの入出金累計も表示されるように

それとは別に、マネックス証券でリニューアルがあり、こんなグラフも表示されるようになりました。

テキストボックスを表示させると、こう出てきましたよ。

これってつまり、

差額(642万円)=累計の損益

ということですよね。

こちらのグラフは、私が過去に売った投資信託の損益なども含まれているということかな。

いまだよくわかっていない。

1000万円の運用までは、入金650万円で到達

とにかく重要なのは、あくまで私の場合ですが、

1000万円の運用までは、入金650万円程度で到達できた

という事実です。

実際に2022年のグラフを見ると、こんな感じでした。

評価額974万円に対し、635万円が入金分、339万円が増えた分でした。

1000万円までは、650万円くらいあれば到達しそう。

結論:650万円を運用にまわしたら、1000万円到達した

というわけで、

「1000万円運用までは、800万円必要だったよ!」

を訂正し、

「1000万円運用までは、650万円必要だったよ!」

にしたいと思います。

まあこれも、運用年数(私は約8年だった)とか、相場とか、いろいろ複合的な要素があるので一概にはいえません。

あくまで、私の場合のリアルですが、もし今から1000万円運用を目指す方がいたら目安になるかな?と思っての共有でした。

もちろん新NISAはじめ、非課税口座から使おうね。

まとめ

以上、「1000万円運用までは、650万円必要だった!」についてご紹介しました。

650万円だったら、けっこう心のハードルが下がりませんかね?

私が資産公開するのは、投資初心者の方に、少し先の自分の未来を想像してほしいから。

私は元散財女ですが、小さな暮らし+コツコツ積立で個人資産1800万円の目標を達成しました。

もし投資初心者の方がいたら、ぜひ自分の未来を想像し、モチベーションに変えてくださいね。それでは♪

【関連】投資結果と家計簿は、こちらで公開しています。

タイトルとURLをコピーしました